2012年10月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

十条も変わる?

十条駅の北口はロータリーのむこうに商店街の入り口があります。
このあたり再開発で高層ビルになるとか・・・十条らしくなくなってしまうのか?
十条北口

十条銀座
十条銀座は一日中客足が絶えません。
生活感いっぱいです。お買い物はここで。

踏切とバス
十条銀座で買い物をして、踏切を渡ってG.Casaへと帰ります。
今もまだ踏切番のいる踏切って他にあるのかな・・・
ここも高架になるという話を聞きました。寂しいなぁ。

緑色のバスは国際興業バスで、王子・赤羽間を走ります。
G.Casaから王子までバスで7分。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

スポンサーサイト



十条駅

G.Casa最寄り駅の埼京線十条駅です。こちら南口、G.Casaへはこちらから。
十条駅3

とってもひなびた感じがしますが乗降客はけっこういます。(写らないように撮っています)
十条駅2

夜の車内からホームを見ています。
十条駅1

十条駅構内

東京家政大や東京成徳短大もあって華やかな女子学生もたくさん乗り降りしているのに、なんとなく駅舎はレトロ、どこか懐かしさの漂う街なのです。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

天高く・・・

東京にも本物の空があるのか・・・無いと言われれば無いのかもしれないと思う。
ここでしか暮らしたことがないからこんな空しか知らない。
301天井
301の部屋から見た空
301空
302から見た空
302空2
302空3
寝ころんでいつまでも行く雲を見ていたくなる部屋

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

102の ロフトに上る

102のロフトに上ってみます。意外と高く感じます。
102ロフト2
ここにはどんな方が住むのだろう。どんな住まい方をするのだろう。

102ロフト1
窓を開けて風を入れます。高上がりが好きな猫になった気分・・・
G.Casaのお知らせを不動産屋さんが流し始めました。「十条キャッツ」という愛称で呼ばれています。

キャッツというと思い出すのはこの子・・・外猫から立派な家猫になって母猫になりました。
親子猫

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

実は犬も好き

犬派・猫派というけれど、どちらも好き。今は猫2匹と一緒に暮らしているけれど前は犬もいました。
年を取って先に行ってしまったけれど。

ぺぺ
こちらは「ぺぺ」そっくりの置物。リヤドロの職人さんもこんな犬を飼っていたんだろうか。
思い出のグリ
こちらはミニチュアダックスフントの「グリ」、グリの思いではG.Casaにも残っています。

そして今いるのは 猫。
大願ゆーろん
小柄で大顔のゆーろん。

賢いるーとん
賢猫るーとん、人の言葉なんてすっかりわかってます。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

植栽

植栽は手のかからない木を選んでいます。
そよご
これは、そよご。落葉樹風の常緑樹で、赤い実が綺麗です。
玄関回り
サルココッカとヤブランです。
しまとねりこ
シマトネリコとプリペットです。
猫に安全かどうかはわからないので、表には出さないでくださいね。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

お手入れ

猫はいつでも身綺麗にしているから世話いらずだけれど、これは大事、年に一度の予防接種。今年も行ってきました。
ワクチン証明書
G.Casaは猫可の賃貸ですが、建物内での感染予防のために予防接種は必須です。

そして時々爪切り
爪切り1
ゆーろんは全くされるがままののんき猫だからすぐに切れるのだけど、るーとんはこれだけは気むずかしくて、お医者さんに行ったついでに切ってもらいます。

爪切り2
千円かかります。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

G.Casaのカギ

G.Casaのカギに根付けを付けようと思って、こんなのを選びました。ツゲの木彫りの招き猫。
招き猫の根付け
と、思った拍子に、あぁ取られたっ!この黒い手はゆーろん!
根付けとられる
と、いうわけで、キーホルダーは黒猫になりました。良い子でお座りしています。
エントランスのキーホルダー
ゆーろんも良い子でお座り??
おすわりゆーろん

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

収納

猫砂
愛用している猫砂ですが、重いの。まとめ買いすると送料がお安くなるからずっしりくるのも辛抱我慢。
何かとかさばる荷物の置き場をできるだけ用意しました。
玄関収納2
玄関収納です。
玄関収納1
開くとこんな感じ。
壁つき収納

収納
下の2枚はは302室の収納です。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

寝姿いろいろ


一日をほとんど寝て暮らす猫様、その寝姿もいろいろ・・・
くっつき寝のるーとんとゆーろん。
くっつき猫
膝の上でダンゴムシ状の熟睡ゆーろん。4㎏の重みで足がしびれる。
ダンゴムシ
あぁなんて格好・・・黒布の上の黒猫のため何だかわからないのが救いか。本気で熟睡のゆーろん。
伸びて寝る

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

階段室

階段室です。
階段室を見上げる
灯りは最初は青い色ですが次第に黄色味を帯びてきます。
階段室灯り
踊り場に絵も飾ってみました。
階段室の絵
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています





地域猫

早大通り1014
地域猫の活動の展示です。
外国語
外国語の表示もあるんですね。

飼い主を求めている子猫がたくさんいます。猫と暮らしたい方、メールでご連絡ください。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

星の部屋2

白鳥
302白鳥の部屋302上から2

天井まである大きな窓とキャットウォークのある個性的な部屋です。
北斗七星
102北斗七星の部屋ロフト下から

ロフトと高くて大きな窓とテラスのある部屋です。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています



星の部屋1

オリオン
101 オリオンの部屋
洗面A
浴室の設備は5部屋とも同じです。
バストイレ別 浴室乾燥機 洗濯機置場 追焚機能 浴室に窓 温水洗浄便座
101・102にはテラスが付いています。
201・301も同じ間取りですが、高さが違うので窓の外の景色が変わります。
かんむり
201かんむりの部屋201.jpg
双子

301双子の部屋301.jpg


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています




植木に水遣り

灌水
井戸水は植木の灌水用に使っています。ポンプを軽く押すときれいな水が流れます。水質を調べていないので、飲むことはしていません。
ゆずりは
植栽はまだ小さいけれどこれが大きく育つ日を楽しみにしているのです。


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

ダヤンの瞳?

猫の目明かり
G.Casaの灯りはステンドグラスの灯り。ステンドグラス作家の作品です。壁に映える光がなんだかダヤンの瞳に似ているような気がします。猫バカかな。
ダヤン
こちらはお気に入りのダヤンのバッグ。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

子猫の飼い主募集中(新宿区)

子猫たち
新宿区のボランティアさんが子猫を11匹保護しています。飼い主さんを募集します。どうぞよろしくお願いいたします。
のり横顔
こちらはおとなしい白黒の坊や
さびちゃんよこがお
こちらはお転婆のさび猫嬢
じゃれさび
他にも茶白兄弟がいます。良いご縁をお待ちしています。お気持ちのある方は nekoie までメールを

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


夜の茶会

小さな夜のお茶会です。
121012茶席
灯りを入れて影を楽しみます。
お作法は忘れてしまいました。
まさり草
掛けたのは犀星の色紙、お菓子はまさり草、お茶は珠の白、風炉の終わりの中置きのお点前です。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

安心できる暮らし

防犯って機械じゃなくて人だと思うけれど、
オートロック玄関ドア

TVモニター付きインターホンは付いています。室内インターホン

大家さんは裏隣に住んでいて裏側

防災用の井戸があります。井戸

いざというときの猫ケージも常備してあって猫ケージ

留守番猫のお世話もできます。認定証

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

「ペット可」じゃなくて・・・

「ペット可」じゃなくて、G.Casaは猫も人も気持ちよく暮らせる部屋なのです。完全室内飼いの猫にとって居心地の良い住まいは人にも快適なはず・・・そう思います。猫を飼っていなくても。
風と光201日当たり

昼間は、新鮮な空気と日光があふれるように、窓は2方向に大きく開き、3方向目には換気用小窓
工夫できる照明キャットウォーク202-2

夜には、電球色の照明やウォールライト、他の明かりと組み合わせて明るさの調整を
高い天井物入れ302-2

ロフトやキャットウォークのある部屋はもちろん、普通の部屋でも天井高260cm、伸びやかな空間
落ち着く物陰隠れ場所201

なぜかちょっと身を寄せたくなる物陰、ひっそりとひとりきりのスペース
清潔なトイレnekoドア

掃除しやすい水回り側のトイレへ通り抜ける猫ドア
二重ドアうちドア

玄関からの脱出防止、窓からの脱出防止策は猫の体重と個性に応じて工夫を

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

徒歩で暮らせる町住まい

路線図
駅から近い暮らしの快適さ・・・歩いて2駅2路線使えます。
埼京線『十条』駅→4分(250m)
京浜東北線『東十条』駅→8分(500m)
十条近辺
普段の生活を歩いて楽しむ・・・15分で買い物も読書もスポーツもお花見も。
コンビニ→1分
郵便局→2分
十条銀座商店街→5分
低層階
それでいて落ち着いた雰囲気・・・王子と赤羽をつなぐバス通りから1本中に入った、低層3階建。静かにやすらげる住まいです。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

猫と暮らせる賃貸G.Casa 新築です

全体像
G.Casaの全体像です。
入り口付近
これは入口付近。玄関脇の窓ガラスは何かというと・・・
夜ウィンドウ1
こんなふうにポーセリンアートとステンドクラスを飾ります。
夜の入り口付近
夜の入口付近は灯りが美しい建物です。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

三角ガラスのステンドグラス

灯り1
三角のガラスと天然石を組み合わせたステンドグラスの小さな灯り。G.Casaの窓を明るくします。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

モデルじゃないゆーろん

モデルじゃないゆーろん
ゆーろんの撮影用いいお顔・・・ですが、絵皿のモデルには採用されませんでした。見た目はごついけど素直な甘えん坊なんです。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

ようこそ G.Casaへ





絵皿G.Casa
G.Casa 完成したばかりの、猫好きな方のための賃貸住宅です。これまでのいきさつはこちら「猫と一緒に暮らす賃貸☆計画中」です。建物の完成と共に一足前へ。これからもよろしくお願いいたします。
この絵皿はG.Casaのシンボルプレート、手描きの1点ものです。


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています