2012年11月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

階段室の向こう

こちらは階段室の明かり取りの窓?ドア?
見上げる階段室

この先にはnekoieの夢があるのです。

G.Casaにつながる新しい家・・・年をもっと取って自立した生活が難しくなったとき、若くても1人よりも周りに誰かがいた方が暮らしやすいと思ったとき、そんな立場の人が一緒に助け合って暮らせるようなシェアハウスを作れたらいいなと思うのです。

たとえばこんな風に、G.Casaと行き来できるような、中庭のある建物とか・・・
中庭1

もちろん猫も家族です。
なかよし

G.Casaから長いおつきあいができたらいいな、なんて考えたりしています。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています
スポンサーサイト



福島猫に届ける

自分のことはちょっと我慢して、猫の餌はまとめ買い。その一部を福島の被災猫に送る。
猫餌ボラ2

サンプルもできるだけいただく。
猫餌ボラ1

ドッグフードも安売りしてた。
ドッグフード

ペットシーツ。ゆーろんが最近やっと ・・・猫砂を使えるようになったので、買い置いたものが不要になった。
petシーツ

ゆーろん・・・
ゆーろん置物風
震災の半年前、福島に貰われていくはずだった捨て猫・・・縁談が壊れてnekoieの子になりました。

送り先はアニマルレスキューチーム、リンクを張っておきます。
お気持ちのある方はどうぞご覧ください。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

G.Casaの隣でピアノを弾きませんか

G.Casaの隣の天体ドーム、その下には・・・

ピアノの部屋1
ドームの下にはピアノのある部屋があって、時々20人くらいの小さなコンサートに使ったり、子供のピアノ発表会に使ったりしています。

ピアノ
ピアノと歌の発表会も・・・

ピアノの部屋2
G.Casaにお住まいのピアノの好きな方、弾いてみませんか。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

これは何?何?

これ何1
さて、いただきもののこれはいったいなんだぁ?と見ていたら、早速やってきました!

これ何2
好奇心旺盛なのが猫!嗅ぎ回るゆーろん。

これ何3
るーとんまでやってきたので、開けてみました。キャンディーです。
残念でしたね、君たち

・・・一瞬の後にすべてばらまかれました

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

十条商店街

北区の良いところは商店街がたくさんあって、個人商店でなんだかんだとおしゃべりしながら買い物ができるところ。
日常の用はここで十分。

十条銀座の東にも西にもその先にも商店街が続いています。
これはその脇道の写真。それでも、人が写らないように撮るのが難しい。
十銀1
こちら東側

十銀2
こちら西側

話し好きで、ちょっとお節介な、顔の見える関係を重荷に思わないかた向けの街・・・十条暮らしはいかがですか。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

十条のすてきなお店 リトルコ

十条は気取らない生活の街です。そんな中にもあれっと思うような小さな素敵なお店。
十条銀座の西に張り出した商店街の先へちょっと行くと「リトルコ」があります。
リトルコ1

時々やっているイベントが楽しい!
たとえば無農薬野菜が500円。
リトルコ2

リトルコ3
にんじん・とろろ芋・長ネギ・里芋・ゴボウ・ゆず・紫水菜・ほうれん草・イタリアンパセリ・セロリ
こんなにいっぱい!嬉しいなぁ。

十条の商店街は本当に魅力的、隅々までゆっくり探索してみたいと思います。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

風を呼び込む

風に揺れるそよごの赤い実。風に揺れて葉擦れの音がそよそよと鳴るからそよごって言うんですって?
そよごの実

さわやかに晴れた日は風を呼び込みましょう。
大きな窓から吹き抜ける風が心地よいです。
窓を開ける

どの部屋も2方向に大きな窓があって風も光も十分に入ります。それでいて二重ガラスだから閉めれば遮音効果も断熱効果も実感できます。
間取り全

好きずきだと思うけど、わたしは大きな窓の開放感が好き。
部屋に入ってみるとその窓の大きさがよくわかります。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

夜の表札

看板夜
夜の表札。下からライトを当てました。

看板夜2
階段を上がって入口ですが、十分に明るいと思います。

これは建築中に描いていただいた玄関の想像図です。そっくりにできあがったと思いませんか。
夜景玄関

夜の玄関入り口
いかがでしょう。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

お食事風景

お食事
るーとんの正しい猫のお食事風景。

大根葉
これはゆーろんの大根葉カジカジ姿。

猫草を育てるのが苦手で・・・
何かコツがあるのかなぁ

人間はこのキッチンでちゃんとお料理しましょ。
キッチン2
「おしゃれできっちりご飯の作れるシンプルキッチン」をご用意しました

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

G.Casa隣のドーム

ドーム
302号室の窓から見えるこれはいったい何だってよく聞かれます。「こんなところにガスタンクですか?」って。
危なくありませんよ。中に入っているのはこれです。

望遠鏡2
望遠鏡です。

望遠鏡
夜も明るい東京の23区内だって、月や惑星を観測できます。

G.Casaにお住まいの皆さん、たまにはご一緒に夜空を眺めませんか。
観測会のお知らせはここに。
階段室1


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

G.Casa表札完成です

G.Casa表札、やっとできあがりました。
看板昼

玄関周りはこんな景色になりました。
玄関と看板昼

白タイルにポーセリンペインティングを施して何回か焼き付けたものです。
gc.jpg
モデルをご紹介しましょう。 G.Casaの G はミニチュアダックスフントの「グリ」

asa.jpg
a は気の良い若造黒猫「ゆーろん」、 s はグリの立ち姿、最後の a は黒猫の賢者「るーとん」です。

犬や猫と共に暮らす日々・・・たとえ、今は飼っていなくても、G.Casaでその空気を味わいませんか。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

十条黒猫

気になってしょうがないこの子はどこの子かなぁ。
呼べば振り向くけど、飼い猫?
P2012_1110_115727.jpg
P2012_1110_115714.jpg

外を歩く猫を見ると心配になってしまう・・・猫は家の中で飼いたいものです。
G.Casaで、ねこと一緒に暮らしませんか。

G.Casaは猫と暮らせる賃貸です。
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

物干し

物干しの輪っか2本、101/201/301室のベランダに付いています。
裏は大家の中庭なので、人目には付きにくく陽は良く当たります。
物干し

102室は物干しが置けますが、陰干しになってしまいます。
302室はベランダがありませんが光いっぱいの部屋です。部屋干しも十分いけます。

浴室乾燥は全室についています。
浴室乾燥1
浴室乾燥
表に干したくないものもありますものね。
光いっぱいの部屋で、猫も幸せ・・・

G.Casaは猫と暮らせる賃貸です。
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


キッチン

キッチンは5室とも同じです。
キッチン1
なかは空っぽ。浄水器は付いていません。
キッチン

レンジ
レンジはIHです。

キッチン2

蛇口の先で水を出します。水栓の根本は温度調節だけですから、汚れが付きにくい仕様です。

G.Casaは猫と暮らせる賃貸です。
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


G.Casa表札作業中

やっと表札の取り付けです。玄関へ上るところに設置です。
表札

タイルは一枚一枚手描きです。まだ紙が付いていますが・・・
表札gc
表札as
表札a

5枚続けると・・・
表札1

完成したらもう一度綺麗なのを見てくださいね。

G.Casaは猫と暮らせる賃貸です。
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


炉開き

秋が深まると炉の季節です。
今年ももうすぐ終わり・・寒さも寂しさも身にしみる頃、気持ちの改まる炉開きを迎えるのはとてもいいなぁと思うのです。
炉

とは言っても、我が家ではお祝いも何もなく、ただ亥の子餅をいただきお茶を飲むだけ。
猪子餅

G.Casaにお住まいの方、よろしければ時々はお茶をご一緒に。
看板1
ここにお知らせを掲示します。


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


水回り

302トイレ
トイレと洗面とお風呂場と洗濯機置き場が一続きになっています。
洗面とトイレの間の低い仕切りがあるだけで、部屋は広く感じるし、落ち着くし、とても使いやすいのです。

リモコンの取り外し可能です。水洗トイレで水を流す猫がいるときは、手の届かないところに。
とりはずし


猫のトイレは洗面台の足下かなぁ。
洗面ボウル

追い炊き
追い炊きのできるお風呂。

302浴室

大事なのは換気、どの部屋のお風呂場にも窓がついています。

G.Casaは猫と暮らせる賃貸です。
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


漱石公園

有名な名無し猫の飼い主、夏目漱石。
漱石公園6
漱石全集


旧居跡は漱石公園になっています。
漱石公園5


こちらは猫塚と呼ばれています。
漱石公園2

猫との出会いってすばらしいと思うのです。
G.Casaで猫と暮らしてみませんか。

漱石初版本

G.Casaは猫と暮らせる賃貸です。
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


広い階段室

本当なら部屋を少しでも広くすべきなのかもしれないけれど、ゆったりした作りの階段室です。
階段室の上から1

踊り場の絵。
階段室の絵

これは3階から1階のベンチを見下ろしています。
階段室の上から

見上げる階段室
これはベンチに座って上を見上げています。

共有部分のゆとりが、ここに住まう人を緩やかにつなぐような気がするのです。

夜、ここへ帰る人を迎えるのはこの灯りです。
夜の灯り
猫がいれば、玄関までお出迎えでしょう。

G.Casaは猫と暮らせる賃貸です。
G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


夜の302号室

302号室は玄関を入ると上の部屋。
302入り口

キッチンを見下ろします。
302キッチン1

階段を半階分おりて・・・

302扉の向こう
302床下
床下収納のある部屋に。

302キッチン

猫と一緒に遊べる部屋です。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


夜の102号室

102ロフトのある部屋の夜。天井が高いので間接照明を使っています。
102夜

102キッチン
十分明るいと思いますが、ロフトの下に配線ダクトレールがあります。
ご自由に灯りを配置して光の変化をお楽しみください。

102ロフト階段
これはロフトに上がる階段です。


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


フェンス完成

裏側のフェンスが完成しました。
フェンスうら

フェンス101-3
すっきりと明るい感じです。

フェンス101-2
G.Casaの裏側は大家さんの中庭に接しています。


フェンス101
これは101号室の窓から見たところです。


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

好きな物

猫の好きなもの

るーとんもゆーろんも大好きなのはこのフリ-ズドライのささみ
ささみドライ

ねこじゃらしにはすごい注目
「遊ぼう遊ぼう」とるーとんは言います。
ねこじゃらし1
ねこじゃらし2

こたつ
こたつの上も中もお気に入りの場所、ゆーろんちょっと太めです。
太め



G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

東京のキッチン猫

では、東京のキッチンを歩き回る猫の紹介です。

水を飲むるーとん。
台所4
がぶ飲みするるーとん。最近は冷えてきたのでぬるま湯がお好みです。
台所3

ゆーろんは・・・
台所1
レタスに手を出して・・・
台所2
食べるの?

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

ロンドンのキッチン

ロンドンのキッチンという本が目にとまりました。
英台所5
どこを見ているかというと、猫。あちこちに登場しています。たとえばこんなところとか、
英台所2
英台所3
こんなところとか。

うちのるーとん、ゆーろんもロンドン猫に負けずにキッチンを我が物顔に歩き回ります。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています

お守り

ブレスレットのお守りを作っていただきました。
ブレスレット

G.Casaエントランスの鍵にもお祈りをしていただきました。
鍵

このドアを入る方が皆幸せで暮らせるよう願っています。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


灰を入れる

火鉢に灰を入れました。
灰

猫がいたら一目散にここに来て、掘って掘って、大変なことに・・・
結構けだらけ猫灰だらけになること間違いなし。


階段室には掲示板、メンテナンスのお知らせなどここにはりだします。
階段室1

火鉢と緑
玄関を入るとこんな風景です。


G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


G.Casaエントランス

G.Casaのエントランスに置くつもりの火鉢です。
灰は入れていません。入れると重くて運べないから。
火鉢

置いてみました。これは朝。
火鉢朝

これは夜。
火鉢夜


あとは灰を入れて、向こう側に緑を置いて、準備完了。
お住まいになる方をお待ちしています。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


裏庭の表裏

101の裏庭まだ作業中。
裏庭

裏庭2
部屋の中から見た裏庭。早く帰って来たくなる部屋を作りたいと思いました。
「やっぱりおうちが一番!」って良いと思うのです。

裏庭3
建て込んだ都会の中の1階だけど、裏庭があるのでとても明るい。落ち着く感じのお気に入りの部屋です。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています


読書の秋+猫

リリアン・ジャクソン・ブラウンの「猫は・・・」シリーズのココが大好きです。
ココとクィラランの出会いの場面、本棚の奥から光るココの瞳が神秘的なのです。
koko1.jpg


猫と本っていい取り合わせだと思います。ゆーろんはどうですか。
本棚1


本棚7
なんか・・あんまり・・ですね。

G.Casa東京R不動産・ウィキルームス等でご案内しています