びわの実 この時期になると、町には結構びわの木があることに気づきます。オレンジ色の実がきれいです。売っているびわと違って種ばかりですが、甘くて味が濃くて、おいしいですね。これはあじさいだと思うのですが、つまみ細工のかんざしのように可愛い小花です。
バーコードを集める ちまちまと集めるバーコード。何のためかというと、これで、ペットフードがもらえるのです。ちまちまと集めては、フードに替えて、福島の猫に送ります。気持ちはあれどもお金のないボランティアには嬉しいプレゼントです。nekoieは思うんです。いろいろなペット関連の会社が集まって、ベルマークみたいな仕組みが作れたらいいのになぁって。例えば、「」マークを集めて、フードとか猫砂とか不妊去勢手術代とかを補助してもらえたらなぁ。大所高所から検討してみてくれませんか、ゆーろん!
滴が好き 風呂場に飛び込んで滴を舐めるるーとん。これをするのはるーとんだけ。ゆーろんはちゃんと水飲みの器から飲みます。(窓には転落防止の柵)湯船のお湯は絶対にためておけません。(入浴後はすぐに流します)(生活の全てが猫さま仕様になる)
がらり(奄美すもも) この季節の美味しいもの・・・すもも。ガラリと呼んでいましたが、奄美すももとも言うらしいです。このくらいが食べ頃、とぉっても甘いすももです。口の周りを紫にしてがぶっといきます。ついでに、十条駅前のさーたーあんだぎー気分は南国です。
かごに入るゆーろん ゆーろんがかごの底をがっしゃがっしゃとひっかいて、砂かけのつもり・・・そのあとこんなポーズするから・・・・ちょっと、ちょっとゆーろん!と、あわてたのですが、ただ寝ているだけでした。何か用か?とむっつり顔のゆーろん。疑ってすみませんでした、はい。
月面X 月面X(エックス)です。月面にx印・・・わかりますか。ここです。明暗の境のところ。ものの影でしょうか。 端っこのx・・・・カチッとすると消えるとか?年に数回、1時間くらいずつ観測できるのだそうです。
四本木プール跡地 暑くなってくるとプールなんか良いなぁと思います。ここは十条台の中央公園の一角です。以前はここに露天のプールがあったのだとか。「四本木(しほんぎ)プール」って呼んでいます。ここにはお稲荷さんも祀ってあったそうです。北区のホームページによると、「四本木(よもとぎ)稲荷大明神」というお社で、今は滝野川3丁目にお移りになっています。(この写真は北区のホームページからお借りしました)港区六本木は、ヒルズに泉ガーデン、大使館。五本木は、目黒区の高級住宅地。四本木は・・・・