白鳥と鴨 水路で遊ぶ鴨まだ灰色の産毛が残る白鳥山中湖の風景です。猫みたいには懐かないけど鳥も美しいなぁ。nekoieは実は家の近くで暮らしているらしいカラスには懐かれて?いるのです。後追いされる・・・・ スポンサーサイト
ただの井戸水 G.Casaには昔から使っている井戸があります。古井戸というと怪談話の道具立てにお似合いなので、そういうものを見る方に見ていただいたのです。そうしたら、大丈夫! なんでもないただの井戸水でした。暑い日の打ち水、植木の水遣りに、感謝しながら使わせていただいていますありがとう井戸水
ヤブランの花 ヤブランに花が付きました。藤色なんですね。ご近所の夏藤も咲いています。和風の色合いがすてきです。ということで、ゆーろんにも藤色(撮ったらなんだか青くなってしまったけど)の衣を掛けてみました。気品が漂う? ・・・ゆーろんは何やってもゆーろんだなぁ。
おりこうさん ある会場の入口でご主人のご用が済むのを静かに待つおりこうさん。よくしつけられたわんこちゃん、偉いねぇ。こちらさんは・・・ご主人を待っているわけでもなく待たないわけでもなく、毛繕いとひなたぼっこを楽しむ猫さん。自由で良いようだけど、ちょっと気になる外歩きの飼い猫さん。
ピアノの部屋のお客様 ピアノの部屋にもお客様。いろいろな方にお使いいただいています。ある時は歌の発表会、ある時はフルートのレッスン、ステンドグラス講習会に癒しのセラーピールーム・・・・今回はサマーコンサートにお使いです。プログラムをのぞいてみましょう。小さなお子様の発表会ですね楽しんでいただけますように。
島トネリコ G.Casa入口の島トネリコもずいぶん大きくなりました。これは昨年10月の写真・・・まだ表札もついていませんね。これは現在の写真、島トネリコだけじゃなくプリペットもヤブランも青々としています。さて、島トネリコはどこまで大きくなるのだろう。
ブラームスの小径 原宿はブラームスの小径・・・ブラームスさんらしき方の胸像があるけれど、なんでここに?以前はただの裏道、その前は川・・・今はおしゃれな建物だらけですが。裏道にふさわしく猫さまはあちこちに。
旅支度 出かけようとすると何かとお邪魔な猫さま・・・・引っ張り出してきたスーツケースが今日の遊び場?お手伝いか? 点検か?旅支度はまだまだできそうにないなぁ。「猫の手も借りたい」ってよっぽどのことだねぇ・・・
猫ちゃんマグネット るーとん・ゆーろんを思わせる猫ちゃんマグネットをいただきました嬉しいなぁ、ありがとうございます。今年半年の地域猫活動報告書と一緒に届きました。この活動報告書がすごいのです。なんて几帳面で誠実で猫への愛情全開、超絶お仕事のできる方なんだろうと頭が下がります。地域猫ボランティアさんには本当にすごい方がいっぱい・・・その凄腕の方をただで動かしている猫様はもっと凄い
四本木プール 四本木プールの古い写真が出てきました。50年くらい前、近くの小学生はここまで泳ぎに来たそうです。葭簀で目隠ししてあるけど、露天で丸見えの感じですね。でも子供たちは楽しそう・・・今はプレーパーク、ここにプールがあったなんて思いもつきませんねぇ。
浅草・今戸神社 浅草にある招き猫の神社、今戸神社にお参りしました。可愛い石のなで猫さんです。こちらの招き猫さんは二匹一緒の仲良し猫です。いろいろな良いご縁を招いてくださるそうです。こちらは浅草土産のきび団子・・・おいしいですよ。犬・猿・キジもこれにつられて行ったのでしょうかね。
浅草から桜橋へ 浅草では見えていたスカイツリー桜橋のたもとではとても大きく見えていました。端を渡りながら、わくわく。近づいてきましたよ!でもねぇ、スカイツリータウンまで来たらどこだかわからなくなった・・・
スカイツリーの足下 スカイツリーの足下、押上駅に行きました。地上に出て、さてスカイツリーはどこかと見回したのですが、見あたらず、お土産だけ買ってきました。ショッピングモールは人人人・・・たぶんこの先のどこかにスカイツリーの入口があるのでしょうね。nekoieはこれでいいや。るーとんもこれでいいよね!
地福寺門前の千年の松 岩槻街道沿いはどんな風景のなるのやら。緑の美しい地福寺の門前の風景です。ここがちょうど、道路になってしまうところ・・・残念だなぁ。千年の松はどうなるんだろう。伐ってしまうのだろうか。惜しいなぁ。
岩槻街道拡幅中 拡幅工事も少しずつ進み、なんだかスカスカと寂しい町並みになってきました。道路が完成すれば、町の風景も変わるでしょう。十条は大昔から人の住んでいたところ、町の景色は変わっても人の暮らしはそんなにかわりゃしない・・・地面の下から、昔の人の暮らしが顔をのぞかせているようです。
ねこてそ見 では、ねこてそを見てしんぜましょう。ゆーろん、手を出してください。うーん、よくよく見ると・・・ハート型かな・・・あきらめのはやいおっとり型ですね。小さい頃はお母さんと兄さんに圧倒されて小さくなっていましたね。今は、餌も遊びもるーとんを立ててくれています。当たっているかも・・・です。