2014年03月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

花の色

赤い花
赤い花

木蓮1
白い花

黄色い花
黄色い花

青い花
青い花

スポンサーサイト



花曇り

さくらのつぼみ
桜のつぼみが一気に開いて満開の美しさです。

さくら1

花曇り

花曇りも又一興。

黄水仙と眠い猫

すいせん
すいせん2

光いっぱい、花いっぱい。

猫はひなたぼっこで、眠い眠い。
まぶしねこ
日射しがまぶしくて仕方ない茶白。

やぶねこ
ヤブの中のもう一匹の茶白。

耳カットの地域猫さんです。
耳が切ってあるとほっとします。

月とスカイツリー

IMG_1034.jpg
ちょっと前の月とスカイツリーです。
夜もだんだんと寒くなくなって、空を見上げていても冷え込まなくなってきました。

小道を行く

どこを歩いても、まずは目につく、猫。

今日はこんな所にいた!
招き猫ライト
夜は明るくなるのか?この招き猫。

賀川
巨人の足跡を記す小さな資料館に伺いました。

白木蓮

もくれん1

れん2もく

白い大きな鳥が止まっているようなこの花は白木蓮というもので良いのでしょうか。
青い空に映えます。

春がどんどんその力を増してきているのがわかります。

沈丁花

赤沈丁花
こちらは赤い方

白沈丁花1
白い方

白沈丁花2
いつも3月中旬に咲き始めて庭中を良い香りで満たします。

沈丁花とクチナシと水仙と梅と百合と・・好きな香りです。
キンモクセイはちょっと強すぎて・・・

くまとねこ

並んで歩くくまのチョコレートをいただきました。
可愛い姿になごみます。

ならびくま

尻尾のないところを見るとゆーろんそっくり。

さて、うちの猫さまは並んで歩かず、並んで寝ております。
ならびねこ

お祝いのお皿

ちょこねこ1

チョコレートで書いたメッセージと猫がすてきなデザートです。

黒猫だし尻尾長いしるーとんの後ろ姿によく似ています

ちょこねこ

梅花はなざかり

梅八重1
梅八重
 
八重咲きの紅梅が満開です。
下草の青い花もはなざかり。

おおいぬ

どんどん季節は移りゆき、後戻りすることが絶対にない世界に住んでいることを実感します。
そういう意味ではひどく安定している、この世です。

イタリア猫

いたりあねこ2
コロッセオの黒猫。野良さんかねぇ。
ローマ猫も丸くなって香箱を作っておりますね。イタリア語ではなんて言うんだろう。

のびた
日本の黒猫、「ゆろし」
伸びております。

きれい好きるーとん

そうじるい
るーとんはきれい好きでいつも身だしなみを整えています。

そうじるい1
ぴっかぴかのいい男です

こちら、「ゆろし」ほこりゆろいつも埃っぽい若造。

赤い椿

椿あか1
色の深い椿の花がとてもきれいです。

椿あか2
つやつやした緑葉の中に紅が引き立ちます。

椿ってこんなにきれいだったかなと思わず足を止めました。

葉ボタン

花キャベツ

葉ボタンですね。
花だか葉っぱだか、キャベツだか。

いつも一部分しか見ないのでわからないのですが、やがてトウが立って花が咲いたりするのでしょうか。

ゆろし

たなのゆろ1
若造猫のゆーろんです。

最近あだ名がつきました。
「ゆろし」です。
ひろしではなくて、ゆろし。

何となく「ゆろし」って感じになってきました。
たなのゆろ2
「ゆろし」

ミモザ

みもざ
春の嵐も去って、青空が美しくなりました。
ミモザの花が見事です。春の花は黄色が多いような気がしたりしますが、思いこみでしょうか。

3月ももう半ばです。
年度の切り替え、別れと出会いの季節になりました。この時期はやはり感傷的になります。
空の明るさが救いです。

3月の窓

IMG_1014.jpg

G.Casaの窓の飾りを替えてみました。
カップと小鉢です。

IMG_1016.jpg

小花と蝶の模様です。
春らしく装ったG.Casaです。

通りのプランター

おっ、バス通りのプランターの花が変わりました。

140309_125355.jpg

140309_125400.jpg

だれが植え替えをしているのか、見たことがありません。
この間までプランターにあったパンジーの花は街路樹の根元にお引っ越ししていました。

俳句ポストにも猫

漱石の猫

漱石公園の俳句ポストには黒猫が。
漱石の有名な猫様は黒猫だったらしいですけれど・・・

140309_123802.jpg


木蓮

もくれん2

もくれん

空が青くなってきました。
春ですね。
そうして桜が咲くとあっという間に散って、春も過ぎてゆく・・・

今頃が一番春らしい力があふれているような気がします。

人も散歩

猫様ばかりではなく人も表に出たくなる良い天気です。

穴八幡さまに足を伸ばしました。
穴八幡

こちらは元赤城神社の狛犬です。
狛犬

空襲の業火に焼けて傷んでいます。一対のもう一つの狛犬は行方不明だそうです。

天災・人災・・・ご冥福をお祈りいたします。

散歩日和

IMG_1013.jpg
IMG_1012.jpg
IMG_1009.jpg

春の日差しに小さな花も咲き、猫も外歩きの姿が目につくようになりました。
こちらはご近所猫さん、寒いうちはお部屋暮らしだったかな。

猫の飾り物

猫の飾り物をいただきました。

黒猫の招き猫の根付け。
黒招き

親子猫。
親子
なんとも可愛い。

蝶と戯れる猫。
蝶

でもやっぱり可愛いのは、本物!

花 花

雨が上がると花が開いてきます。
日射しはもう春そのものですね。風はまだ冷たいけれど・・・・

沈丁花140306

あしび?

さくらかな

さくらかな1

良い季節になりました。

サルココッカ花盛り

IMG_1004.jpg
G.Casaの表札の後ろの植え込みのサルココッカの花が満開です。

0303-3サルココッカ
小さな白い花でいっぱいになりました。

行き先は雪国

野沢
雪と温泉の街に行ってきました。

そんなところでも目につくのはこんなお店です。
3野沢

お留守番のるーとんゆーろんはいい子にしているでしょうか。

線路は続くよ

ちょっとお出かけをしました。
出発駅は十条。
野沢1
線路は続くよどこまでも・・・です。


これはたくさんの人が寄ってきて次々に記念写真を撮っていた場面です。
なにがどうなのかnekoieにはわからないものの、とりあえず記録。
野沢2

月と金星

月金星
こちらは月と金星です。
土星よりは明るいからわかります。

この金星は三日月の形なのだそうです。
地球より内側を回っている惑星は満ち欠けするそうです。
nekoieにはよくわからないけれどもそういう見え方になるとか。

猫様の瞳の方がわかりやすいから、好きですな

雛の節句

hina_201402282138404d3.jpg
猫様がきてからはとてもとても雛人形を飾るわけにはいかなくなりました。

小さな飾りを蹴倒されないようなところにそっと・・・短時間だけ・・・

お菓子は桜餅。江戸風の桜餅です。
桜餅

月と土星

dosei.jpg
スカイツリーの向こうに月と土星が見えているのだそうです。
月はともかく土星は??
見えないですねぇ・・・・

nekoieはもうちょっとわかりやすい方がいいです。
北斗七星とか。