2014年05月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

3年に一声

nana1.jpg
3年にいっぺんしか鳴いたことのない、おとなしくて賢いわんちゃんです。
可愛いったらないです。


おとなしい子はいいねって話しかけるとそっぽを向くるーとん、ゆーろん。
君たちはおしゃべり男だよね~
ほこりゆろ
そうじるい1
スポンサーサイト



猫柄ブックカバー

カバー
いただきものの猫柄ブックカバー。
鞠もついているのが芸が細かいです。

さて、何の本を読もうかな。

かたつむり

kata.jpg

まだ梅雨には早いのにカタツムリがおでまし。

昔、家で飼っていたときは無農薬有機栽培のキュウリやレタスを買いに行って、結構お世話が大変だったなぁ。
やっぱりお外で暮らしてもらうのが一番。

あれもこれも花盛り

ゆきのした
ゆきのした

テッセン
てっせん

れもん
れもん


ご機嫌ゆーろん

ゆろたな

ゆろたな1
猫棚で遊ぶゆーろん。

多少は丸っこくかわいくなってきましたが、子猫の時は猫のお医者さんにまで「かわいくない子猫って珍しい」と驚かれたほどのブサちゃんでした。鳴き声も「べぇぇ」だったしなぁ。

新しい飼い主さんを探したけれども、結局はるーとんの弟子になりました。

いちごをごちそうになる

いちご1
鉢植えのイチゴをごちそうになりました。
濃い味のイチゴでした。
いちご
鈴生り。
nekoieもイチゴを植えておこうかと思う・・

なんていっても猫様にお金がかかるからねぇ・・・・・

窓辺がすき

勇敢な猫ちゃんが評判なので、るーとんに動画を見せてやりました。
きっちりお座りで見ていたるーとん。

窓辺でしらんぷりのゆーろん
madobe1.jpg
ゆーろん、ゆーろん、ちょっときて。
猫の鑑を見てください。
madobe2.jpg
あぁ?めんどうくせえ
madobe.jpg
行かないよ。

誰だ、これは!

怪しい物影・・・・
ゆろかげえ

誰だ、これは!
ゆろかげえ1

この、首の短い感じは、ゆろし!

薔薇、また薔薇

造花のように形の美しい薔薇
薔薇p
くすんだ色がシックな薔薇
薔薇p1
薔薇p2
芙蓉みたいにふんわりした薔薇
sirobara.jpg
たっぷりとした八重の薔薇
pinkbara.jpg
あっさりと軽やかな一重の薔薇・・・・・・nekoieはこの小さな花がお気に入り
ばらp3

すばらしい薔薇の庭

お庭の薔薇を見に来ませんかと誘われて、すばらしい花園へ。

にわ
niwa.jpg
にわ3
にわ4

鉢植えも見事!
にわ2

とてもとても紹介しきれないすてきな薔薇の園でした。

うちのミニバラ

みにばら

みにばら1

みにばら

日陰でも十分可愛く咲いてくれました。

こちら飼い猫さん

かいねこ1

かいねこ

表歩きの飼い猫さん。

野良さんと見分けがつかないよ

スミレを植える

スミレの花が終わったので植え替えてみました。

菫植える

なじんでくれるでしょうか。
日当たりがきついところなので難しいかなぁ。

火星の模様

4月9日の火星
14-04-09 火星

5月7日の火星
14-05-07 m
見るたびに模様が変わっていますね。

月はなんでいつも同じなんだ?
月140507s

五月上旬の夜空

5月はじめの夜空に光る星は・・・

火星
14-05-02 m合成

土星
14-05-02 s合成

人の目では、星はただピッカリしている点点にしか見えない。
輪っかとか模様を初めて見た人はびっくりしただろうなぁ・・誰だっけ?

さつき満開

さつき14051

さつき1405

つつじより遅れて咲く小さめの花をうちではサツキと呼んでいます。
本当のところ、どう違うのかわからない・・・

これが満開になると、もう、夏。

ちょっかいを出す

naka1.jpg

naks2.jpg

ちょっかいを出し合ってばたばたっと騒いだ後は場所を変えて又、一緒。

背中合わせ




仲良く寝る

そっくり写真 2


そっくり写真 3

同じポーズでくつろぐ2匹。
ゆろしもやっとこ箱座り。

どっちがどっちだかわからないと思いますが、尻尾の長いほっそりがるーとん。
丸っこくて箱座りの前足線が一直線に決まらないのがゆーろん。

たんぽぽの花

たんぽぽ

たんぽぽ1

こんなところに!
花が咲くと初めて目が止まります。

たんぽぽの花は好きです。

花の客

つつじしろ
つつじも満開、花の蜜を求めてお客が次々に・・・

ちょう
あげはちょう
画面の真ん中にいます。迷彩色のようです。

はち
はち
どくだみの葉の上で何をしているんだろう。

くまんばち
くまんばち
すごい羽音です。
思いきり頭をつっこんでいます。

ゆーろん一発芸

ゆーろんの得意技。

行きます!
jump1.jpg

のびっ!
jump2.jpg

立った!ちょっと反則だが・・
jump3.jpg

はぁあぁ 疲れた。
jump4.jpg

5月のG.Casaは青いバラ

5月、G.Casaの窓にバラを飾ります。
青に金彩の絵皿です。

青薔薇の窓

中央図書館の新緑

図書館5月

爽やかな緑に囲まれた中央図書館です。
広場でのんびりとお休みの一日を楽しむことができます。

図書館に至る道も目を楽しませてくれます。

自衛隊通り5月

いや、5匹だった・・・

昨日の3匹プラス2匹。
・・・・5匹だった・・・

ねこ4

ねこ5

まち猫3匹

三毛のお友達猫が現れた!

3匹猫
こんな塀の上で何やっているんだか。

ねこ3-1

ねこ3-2

ねこ3-3

耳カットなしの野良さんか?
公園猫さんとは別グループのようだし、まいったな。飼い猫さんも混じっているもよう・・・

こんなところに三毛

あぁ、こんなところに。
三毛ちゃん、賢い三毛ちゃん・・・

野良の三毛ちゃんは気が気じゃないのよ。

mike写真

こっち見てポーズを取ってくれなくてもねぇ。
お耳切ってないでしょ、あなた

裏庭の新茶

裏庭の茶の木の新葉を摘んで、お茶を作ります。
八十八夜はいつだったかな。2,3日前だったか。

__ 1
こんな感じにできあがり。

__ 2
薄味の淡い色の自家製新茶です。

今年は二番茶も作ってみようかな。

散歩の一日

遠出の難しい身は近間の散歩で休日を楽しみます。

地下鉄の一日パスもなかなか便利。
チケット

小さい花などを見ながらあまり人出の無いところを歩くのです。
黄かたばみ

黄色い花

池波ネコ
おぉ、猫好きはこんなところにも!

夜のツツジ
一日歩き回って・・・夜の灯りに照らされるツツジ。

夜空には三日月。
月140502

ここにも招き猫

なかがわ
中川あたりを散歩していたら、招き猫看板を見つけました。

まねきゆ
何なんだろうと思っていたら
温泉でした。
まねきゆ1

電信柱の眼科のご案内版の「目」印も迫力が!

G.Casaも新緑

こちらはG.Casaの新緑です。

gみどり
しまとねりこ

gみどり1
そよご

gみどり2
プリペット