2014年06月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

旅先で出会った生き物

馬
馬1
ポニー

にせくろなまこ
ニセクロナマコ

ほかにも蛇とかひとでとか・・・ちょっと・・写真を撮る余裕なし
スポンサーサイト



沖縄の猫さん

沖縄猫

暑いせいかお部屋にいるのか、出会ったのはこの猫さんだけでした。
良い感じのお座りですね。

あとは・・・
シーサー
シーサー1
こちら様は至る所においででした。
ネコ科ですか?

鮮やかな植え込みの花・花・花

植え込み
植え込み1
鳥の羽かと思って近づいてよくよく見てしまった植栽。
葉っぱ?

花赤1

花白

花黄
花黄1

花ピンク

小花青1

紫陽花風

小花黄色
ひとつとしてなじみのない花・・・・
きれいな世界だなぁ。

南国の街路樹

あだん
あだん1

街の雰囲気が南国なのは、街路樹のせいかな。
このパイナップルみたいなのは何?

花木白
これは?

花木赤
花木赤1
うーん、これもわからない。


旅先

飛行機

飛行機でちょっと飛んで、沖縄へ。

港
夜明けの港
海
昼の海
海夕日
夕べの渚

とても美しい海でした。

大あくびとおすまし

こっちみ
るーとん、
べろ
ゆーろん、
ちょっとお出かけしてきます。

お留守番よろしくお願いいたしますね。

何の花かわからないけど・・・

なに
なに1

名前がわからない。
でも、鮮やかな色の南国風の花です。

緑の灯り

みどりあかり
緑のガラスは明るさによって色の感じが変化します。

みどりあかり1
梅雨時が少し爽やかになるように、6月のG.Casaの窓は緑の灯りです。

カタバミの花

むらさきかたばみ1
むらさきかたばみはな
きかたばみ

かたばみの小さな花。
この花のことを「ちゅんちゅく」って言うのを聞いたことがあるのだけれど、そんな名前もあるのでしょうか。

二段構えの寝姿

にだんがまえ

小屋の中はるーとん、屋根の上はゆーろん。
棲み分けて寝ています。
戸は開けっ放しですが、小屋の中にはゆーろんは入ってきません。先住猫のるーとんに遠慮しているのだろうか。

ゆーろんは餌もるーとんが済んでから食べ出します。
猫なりのマナーなんでしょうか。

梅雨の晴れ間

つゆのはれま
つゆのはれま1

一週間も降り続いた雨の後、夏のような天気。
でも、これはまだまだ梅雨の晴れ間です。
太陽も青空も今少し力が足りません。

この夏は暑くなるのでしょうか。

満月とスカイツリー

満月とスカイツリー1
先日の満月はずいぶんとスカイツリーに近づきました。
雲間の月も良い感じです。

満月とスカイツリー2
大分高く昇ってきました。
それでも、夏の月は冬に比べると低い位置を通るそうです。

よくわかりませんが、そういう位置関係らしいです。

足元の花

ドクダミ群生
雨に濡れて咲く花、まずはどくだみ。
群生していると白い花がとてもきれいです。

そしてピンク色はあざみ。

あざみ

雨の日は眠い猫

寝るゆーろん
ゆーろんも

寝るるーとん
るーとんも

眠くて仕方ない雨の日

外猫さんはどこで寝るんだろう・・・
気になって仕方がない 雨の日

タイサンボク

よい香りがすると思ったら、大きな木の花でした。

タイサンボク

タイサンボク1

泰山木とか大山木とか書くそうで、確かに見上げる大木です。
うっとうしい梅雨時にもよい香りで気分が安らぎます。

猫絵本のワッフル

わっふる
猫が猫らしくてとてもすてきな絵本です。

何にもなさそうなところや家具のすき間なんかを猫様がじっと見張っていたら、
そこにはとんでもないものがいるかも・・・・・・

わっふる1
ちょっとゆろしに似ているか? この目つき?

6月初めの月

月140602s

梅雨時ですが、梅雨の晴れ間の空気のよどんだ夜は、星の見え方が良いんだそうです。
冬の冴え渡る夜空のきらきらした星は、上空の風が強すぎて像が揺れてだめなんだとか・・・

肉眼と望遠鏡では違うんですね。

紫陽花もいろいろ

あかあじさい1
あかあじさい

青あじさい

紫陽花はいろいろな色に咲いて、梅雨空の下を明るくしてくれています。

小さくなっていくるーとん

るとな

るーとんはもう大変なお年だからあちこち弱っていて・・・
だんだん小さくなって・・・

長生きしようね!

何の花?

しろはな1
豪華な白い花。

しろはな
一つ一つは小さいのだけれど房になって、実に華やかです。

何の花なのだか、名前がわからない。

紙袋に収まる

ふくろ写真 2

紙袋にすっぽり入ってくつろぐゆーろん。

ふくろ写真 1

猫ってどうしてこうなんだろうなぁ・・・・・・理解できないものと暮らすことの幸せ

切り絵猫の絵葉書

奇譚
すてきな絵葉書をいただきました。
モデルの黒猫さんも保護猫出身ということでいっそう親しみがわきます。

なんとなくゆーろんに似ています。
奇譚1

ややっ新顔

さばしろ

最近G.Casaに出没する猫さん。
開けた窓から部屋の中をのぞきます。慣れていて逃げない、耳カットなし、飼い猫さんらしいのです。
nekoieが設置した外猫トイレの利用猫さんの一匹ですね。

さばしろ1

こんにちはと声をかけたらカメラの前で立ち止まってくれました。
nekoieは猫は完全室内飼いをして欲しいと願うのですが・・・

緑色の花

やまぼうしのはな1
やまぼうしの花は緑色。

やまぼうしのはな
だんだん白くなります。

ドウダンの白い花も最初はうすみどりでした。
小さな事が不思議でなりません。

白い花たち

どくだみのはな
どくだみなんて気の毒な名前だと思います。
白い十字の花やハート型の葉は見た目は悪くないのです。

そよごのはな
こちらはそよごの小さな白い花。
全く目立ちませんが気持ちよさげに風に揺れています。

大きくなりました

dekapita.jpg

ピタです。
大きくなりました。よく吠え、よく咬み、偉そうになってきました。
なかなかの男前です。

二日半の月

2にちのつき

2にちのつき1

6月に入りました。
旧暦では5月の始めです。
いよいよ五月雨 ( 旧暦5月ごろに降りつづく長雨 梅雨 )の季節がやってきました。
東京の梅雨入りはいつになるでしょうか。