新幹線に乗って この立派なホームは「飯山駅」です。ここに停まる新幹線は1時間に1本くらいかな。他は怖くなるような猛スピードでホームを通過していきます。駅舎も大きく変わりました。変わらない飯山線もがんばっています。2両編成で長野から50分くらいかな。新幹線だと10分。 スポンサーサイト
深川まめ助 深川江戸資料館の案内猫さんです。昔の街並みを歩いていると、にゃーという声もします。おしずさんの家に猫つぐらがありました。まめ助はおしずさんの飼い猫でしょうか。表歩きは昔の飼い方ね 今は、完全室内飼いをお願いします。
北区商店街の商品券 北区商店街には、2割増しに使える商品券があります。これがとても楽しみなのです。北区へ、十条銀座へお越しください。埼京線はこんなに走っています。便利ですよ!正直言うと・・・・nekoieは十条駅を使うのに時刻表を見たことがありません。いつ行ったってすぐに来るんですもの。
犬は寝ない 梅雨時も元気なピタ。猫に比べると犬はいつもいつもわさわさしていて、ご機嫌でも、カメラを向けるとちゃんと動かないでいてくれるのよね。カメラを出したとたんにプイッとどこかへ行ってしまう・・・猫様
ジンジャーマンの絵皿 最近の作品ではこれがお気に入りジンジャーブレッドが作りたくなる絵皿です。ケーキの焼ける良い香りが漂ってくるような気がします。Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)でご紹介しているお皿です。
風通し ゆーろんのあみだした新しい夏の過ごし方。風の通りの良い廊下でひんやりしたドアに張り付いて、寝て過ごす。こっち側から見ると、なんか変な感じ。時にはすばやく反応する。後ろの黒い影は通りかかったるーとん。
仕事する犬 近くで盲導犬の広報をしていたのでちょっと寄ってみました。犬は偉いなぁ。足跡チョコレートなど売っていたので購入、思わず、犬用ですか人用ですかって聞いてしまいました。もちろん人用、犬にチョコレートは厳禁ですよね。美味しくいただきましたこちら、お暇な犬。
ステンドグラス 建物の正面にステンドグラスがありました。なんの絵かなぁ。ステンドグラスというと、武満徹作詞作曲の「小さな空」のひと節が思い浮かびます。 夕空見たら教会の窓の ステンドグラスがまっかに燃えてた いたずらがすぎて叱られて泣いた 子供の頃を思い出したこの歌、好きです。
高層からの眺め 新宿の高層ビルからの眺めです。ドコモビル方面です。こちらはスカイツリー。ちょっともやっています。こうみると、本当にビルばっかり密集しています。空の広さを感じるには、高く登らないとだめなようです。