2015年06月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

新幹線に乗って

ii15.jpg
この立派なホームは「飯山駅」です。
ここに停まる新幹線は1時間に1本くらいかな。他は怖くなるような猛スピードでホームを通過していきます。

ii2.jpg
駅舎も大きく変わりました。

ii3.jpg
変わらない飯山線もがんばっています。

ii4.jpg
2両編成で長野から50分くらいかな。
新幹線だと10分。
スポンサーサイト



ハワイの王女さま

hawai.jpg
カイウラニというハワイの最後の王女さまの映画です。
美しくて、けなげで・・・・

ハワイにこんな歴史があったことを初めて知りました。
行ってみたいなぁ。

月と金星と木星

月金星木星
ひとつの画面に勢揃いした月と金星と木星です。
梅雨の晴れ間の雲の切れ目から写真に撮ることができました。

深川まめ助

edo1.jpg
深川江戸資料館の案内猫さんです。

edo2.jpg
昔の街並みを歩いていると、にゃーという声もします。

おしずさんの家に猫つぐらがありました。まめ助はおしずさんの飼い猫でしょうか。
表歩きは昔の飼い方ね 今は、完全室内飼いをお願いします。

夏へ向かう

キウイ
ご近所のキウイ棚も鈴生りです。

紫の花
紫の小花も咲き出しました。

プリペットの黄緑1
プリペットの黄緑色が鮮やかです。

梅雨空の下、次第に夏へと近づいています。

スイカの箱に猫

富里スイカ1
今年も最高に美味しい、富里のスイカ。

富里スイカ2
今年もやっぱり、スイカの隣に猫が入っています。

G.Casa桜桃の窓

桜桃窓

G.Casaの窓の飾りは、桜桃です。ポットとお皿の絵柄はお揃いなのです。
二つ並べてみました。

商品券はこれです

商品券3

商品券4

お花のマークのあるお店で使えます。
商品券2

十条銀座にもたくさんあります。
商品券5
お買い物が楽しくなります。

北区商店街の商品券

k1.jpg

北区商店街には、2割増しに使える商品券があります。
これがとても楽しみなのです。
北区へ、十条銀座へお越しください。
埼京線はこんなに走っています。
便利ですよ!

時刻表
正直言うと・・・・nekoieは十条駅を使うのに時刻表を見たことがありません。いつ行ったってすぐに来るんですもの。

花と香水瓶

hanagara.jpg

kousuibinn.jpg
香水瓶に「F」の頭文字を入れてみました。

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)でご紹介しているお皿です。

犬は寝ない

pi2.jpg
梅雨時も元気なピタ。

pi1.jpg
猫に比べると犬はいつもいつもわさわさしていて、ご機嫌
でも、カメラを向けるとちゃんと動かないでいてくれるのよね。

カメラを出したとたんにプイッとどこかへ行ってしまう・・・猫様

ジンジャーマンの絵皿

kukki-.jpg

最近の作品ではこれがお気に入り
ジンジャーブレッドが作りたくなる絵皿です。
ケーキの焼ける良い香りが漂ってくるような気がします。

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)でご紹介しているお皿です。

風通し

atu1.jpg
ゆーろんのあみだした新しい夏の過ごし方。
風の通りの良い廊下でひんやりしたドアに張り付いて、寝て過ごす。

atu2.jpg
こっち側から見ると、なんか変な感じ。

atu3.jpg
時にはすばやく反応する。
後ろの黒い影は通りかかったるーとん。

梅雨寒

samu.jpg

梅雨寒の日は毛布に潜り込んでいます。
雨の日は本当に眠そう・・・って、いつも寝ているけどさぁ。

木工の図鑑

mokkou1.jpg
木工の図鑑をいただきました。

nekoieの大好きなテーブルや椅子を作ってくれた KIUCHI Works 様の記事も載っています。
mokkou2.jpg

パンダ柄の猫

panndaneko1.jpg
パンダ柄の大猫さんです。
外猫トイレの常連さん、いつも、どうも。

panndaneko2.jpg
涼しい日陰を上手に探してくつろごうとしています。
暑くなったからね。

6月の花と実

tatiaoi.jpg
涼やかなタチアオイ。

たわわに実る、ビワ。
biwa1.jpg

biwa2.jpg
おいしそう・・・でも、残念ながらうちの木ではありません。

子育てするツバメ

駐車場ツバメ

駐車場のライトの上に今年もツバメがやってきました。
3羽の雛鳥が顔をのぞかせています。
元気に巣立つといいなぁ。

マカロン皿

FullSizeRender2.jpg

FullSizeRender1.jpg

マカロン皿にチョコレートを盛る。
小さなお皿ですが、絵柄のつけようで存在感が出ます。

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)でご紹介しているお皿です。

いたずらする猫

moguri1.jpg
ややっ、戸棚から、おしりが見えている!

moguri2.jpg
ゆーろん!
潜り込んではあれこれ引っかき回すいたずら猫です。
気づかずに閉じこめてしまい、ゆーろんはどこだ?と大騒ぎになったことも・・・

夕空見たら・・・

yuuzora1.jpg

yuuzora2.jpg
ステンドグラスのうたのような、美しい夕空です。

青い空が夕方になるとどうして赤くなるんだったか、説明も聞いた気がするけれど、すっかり忘れました。

仕事する犬

inute1.jpg
近くで盲導犬の広報をしていたのでちょっと寄ってみました。
犬は偉いなぁ。

inute2.jpg
足跡チョコレートなど売っていたので購入、思わず、犬用ですか人用ですかって聞いてしまいました。
もちろん人用、犬にチョコレートは厳禁ですよね。
美味しくいただきました

こちら、お暇な犬。
IMG_0202.jpg

がくあじさい

あじさい2

あじさい3

あじさい5

あじさい1
緑の中の星のような花が好きです。

紫陽花

あじさい6

あじさい4
紫陽花が満開です。
色とりどりに美しい。
こんもりしているのも悪くはないけれど、nekoieはガクアジサイの方が好きです。
明日はガクアジサイの写真です。

ステンドグラス

すてんど
建物の正面にステンドグラスがありました。
なんの絵かなぁ。

ステンドグラスというと、武満徹作詞作曲の「小さな空」のひと節が思い浮かびます。
  
   夕空見たら教会の窓の
   ステンドグラスがまっかに燃えてた
   いたずらがすぎて叱られて泣いた
   子供の頃を思い出した

この歌、好きです。

高層からの眺め

高層3
新宿の高層ビルからの眺めです。ドコモビル方面です。

高層2
こちらはスカイツリー。ちょっともやっています。

高層1
こうみると、本当にビルばっかり密集しています。
空の広さを感じるには、高く登らないとだめなようです。

こごみ

こごみ
これはコゴミかな、おひたしにすると美味しい・・・

ひごい
きれいなお庭の池の側に生えていました。
ちょっとでも水や緑があると涼しげです。

暑い日は・・・

ひなたるい
暑い日は日向で寝込んではいけませんと言っているのに、ポッカポカになっている、るーとん。
そろそろクーラーの出番か?

ひえゆろ
ゆーろんは冷え冷え板の上でお腹を冷やすのが好き。

こざっぱり

こざっぱり1

こざっぱり2
G.Casaに植木屋さんが入りました。
伸び放題のサルココッカやプリペットなど、きれいに刈ってもらいました。

こざっぱりと身だしなみを整えた、G.Casaです。

どくだみ茶をいただく

doku1.jpg
嫌われがちなどくだみですが、可愛い花だと思うのです。

doku2.jpg
からからになったので、刻んでお茶にします。
doku5.jpg
これを煮出して・・・
doku4.jpg

doku3.jpg
はい、いただきます。