街路樹はカリン 諏訪でびっくりしたのは、街路樹に袋が掛けてあることでした。ちょっと見た時は白や黄色の大きな花が咲いているのかと思いました。街中に立派なカリンの実がなっているのです。取り入れの時期には街の皆さんに配られるのだとか。すてきです。
毛繕い 毛繕いが大好きな、きれい好きるーとん。いつもほこりっぽいゆーろん。毛繕いをしているのを見たことがない。猫ってきれい好きだと思うのですが。ゆーろんはトイレも片付けない・・・! 砂かけはるーとんがやってくれています
下書き中のお皿 変に地味なお皿に見えますが、彩色の前、下書き中のお皿です。色を差して、焼成して、これが見違えるような絵皿になるのですよ。お試しになりませんか。Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)でご紹介しているお皿です。レッスンの予定などサロン情報を 「ポセナビ」 というポーセラーツ・ポーセリンアート専門の情報サイトに掲載しました。よろしかったら、ご覧ください
野球少年の小さなトレイ 日に焼けた野球少年、甲子園では熱戦が繰り広げられているようですね。こんな可愛いトレイを作ってみませんか。シールを貼って作るポーセラーツは案外簡単です。Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)でご紹介しているお皿です。レッスンの予定などサロン情報を 「ポセナビ」 というポーセラーツ・ポーセリンアート専門の情報サイトに掲載しました。よろしかったら、ご覧ください
ポーセラーツレッスンのご案内 こんな真っ白いティッシュケースが・・・お好みの花柄に・・・ポーセラーツを体験してみませんか。詳細はフリューリングスリヒトのページをご覧ください。お申し込みはこちらまで、メールをお願いいたします。 c-s-fruhlings-l★y-mobile.ne.jp (★は@)
御祭礼 涼しげな音無親水公園の脇から王子神社に登っていきます。8月の御祭礼の時の写真です。提灯の前には田楽舞の舞台がありました。縁起物の花笠を取り合って大騒ぎになり喧嘩祭とも呼ばれたそうです。今はどうなんでしょう。nekoieは実は田楽舞を見たことがありません。美しい絵馬をいただいて舞姿を想像しています。
フリューリングスリヒト・レッスンのご案内 こんなご案内をG.Casaに掲示しました。ポーセラーツは真っ白な器にお好みの転写シールを貼って焼きあげるものです。どなたでも簡単に美しい仕上がりの器を作ることができます。是非、お試しください。詳細はフリューリングスリヒトのページをご覧ください。お申し込みはこちらまで、メールをお願いいたします。 c-s-fruhlings-l★y-mobile.ne.jp (★は@)
先日のブルームーン 満月を取り合わせてみました。大きいのは望遠鏡を使って写したもの。上の二つはデジカメで写したものです。月に2回満月があるのは珍しいけれども、なんでブルーなの?普通の赤っぽい満月でした。
もうすぐレッスン始めます 白い器にシールを貼って焼きます。自分だけのお気に入りの器ができあがります。ポーセラーツを楽しんで見ませんか。やっとレッスンの準備ができました。8月中に初日を迎えられそうです。レッスンの詳細・お申し込みはFrühlings Licht(フリューリングス リヒト)のページで公開予定です。教室は埼京線十条駅から徒歩3分の、こんなお部屋です。