2015年09月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

大きな月



先日の、大きな明るい月です。
よく見ると、ミカンのへたのようなものがありますね。
スポンサーサイト



今日は起きている二匹


猫だっていつもいつも寝ているわけではないと、今日はお目々ぱっちりのるーとん、ゆーろんです。

そうね、たまには起きていてよね。

プリペットに・・・

プリペあおむし2

プリペットに葉っぱの色そっくりな青虫・・・これはどういう蝶になるのか。
柚子や金柑にいる青虫とはちょっと違うような・・・
nekoieは虫にも草にも詳しくなくてわかりません。

プリペあおむし1
どなたですか?

秋の花が咲く

紫花2
ヤブランの花盛り。

紫花1
星のような・・・何の花でしたか。
秋の花がG.Casaにも咲きました。

十条駅スタンプ

十条スタンプ
十条駅に行ってスタンプを押してきました。
十条銀座の入口の柄ですね。

お隣の板橋駅は・・・
板橋スタンプ
こんな柄です。

埼京線駅
埼京線に乗ってみませんか。

埼京線スタンプ

スタンプ1

埼京線(池袋~大宮間)が開通して、今年9月30日(水)で30年なんだそうです。
9月18日から30周年記念のイベントが始まっています。
スタンプを押しに来る方が次々にやってきます。

十条壁
埼京線に乗ってみませんか。

寒くなったね

寒猫3

寒猫2

朝夕はちょっと寒いというのが、現在の猫気温らしいです。
くっついて寝ております。黒×黒だからどっちがどっちだかだかよくわからないけれど・・・

名刺

名刺皿2
フリューリングスリヒトの名刺を作りました。
黄色いトレイもフリューリングスリヒトの作品です。

名刺皿1

寺猫

寺猫1

寺猫2

お墓参りに行ったら猫さんたちがくつろいでいました。過ごしやすい季節になりましたね。

ジンジャーマン登場

化粧皿

香水瓶とたわむれるジンジャーマン、なにか美しくなるための魔法を使う妖精のようでもありますね。
ただの真っ白いお皿が、不思議な世界に変わります。

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)   でご紹介しているお皿です。

ネズミの国の猫

d3
ジャンジャンとにぎやかなパレード。

d4
ネズミと猫は相性が良くないでしょうが、ここではごきげんに手を振っていますね。

有名なネズミ

d1
どこの国とも言い難いこの風景は、有名なネズミの国です。

d2
ご飯もネズミ型だ。

色づく唐辛子・パプリカ

とうがらし1
とうがらし2
日に日に赤くなる唐辛子、青い実もきれいな色合いです。

ぴーまん1
ぴーまん2
パプリカは1個しか実が付かなかったのですが、それらしい色になってきました。
秋が深まっていくのを感じます。

月見のお皿

月見


月見のお皿です。
月の部分はちょっとへこんでいます。
なぜならば・・・

月見2
ここにカップを置くようになっている、ランチプレートを使ったからです。
皆さんだったら、ここに何を描くでしょうか。

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)の作品です。

猫とネズミ

猫杯2

猫杯1
黒猫とさび猫が会話をしている小さな杯です。

ねず
こちらは小さなお皿に、玉乗りネズミ、チーズをゲットしています。
和柄だと俵にネズミの取り合わせですが・・・・・俵のねずみが米食ってちゅう
玉乗りだと急に洋物になるから不思議
Frühlings Licht(フリューリングス リヒト) の作品です。


犬と猫

パップ2

pアップ1
カメラをちゃんと見てくれるピタ犬。
常に人の動きを追って反応してくれるのよね。

ごみばこ2

ごみばこ1
今日はゴミ箱に入っているゆーろん猫。
こっちは何考えているのかわからない。

しその花?

しそ1

しそ2

通りの葉っぱがどんどん育ってシソの花が咲きました。
2ヶ月前はこんな感じでした。
今やふっさふっさしています。




久しぶりに晴れた日の朝日

朝日1

朝日2

朝日3

久しぶりの太陽です。

すきあれば

柵ピタ
柵の向こうから覗く犬、タイミングをねらう。

otibi1.jpg
おっと、こぼしたカリカリをちゃっと食べに来る猫。

しっぽ家族には何かと気を使うのです。

あこがれの庭

庭1

I庭2
こんな中庭があったらいいなぁと思うnekoieです。
昼も夜も、そこがひとつの部屋のように使えて・・・

肝心なのは猫がいること!
otibo2.jpg
猫のいる中庭! Catio ! 作りたいなぁ!

チラシを作る

lちらし3
Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)のチラシを作りました。こちらは表側。

flちらし2
裏側。

flちらし1
中身。
写真がうまく撮れなくて・・・ぼやぼやで手作り感満載です

flさいと2
ポーセリンアートの紹介サイト「ポセナビ」のページはこんな感じです。
是非ご覧ください。

お知らせポスター

fヵんばん

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)のお知らせをG.Casaに掛けました。

G.Casaの飾り窓の作品やこの表札もFrühlings Lichtが手がけています。
看板昼
白タイル一枚一枚に手書きの作品です。

来年のお祭りには

西
かっこいい、町会の袢纏です。
来年のお祭りが楽しみ

宇宙猫

soraneko1.jpg

soraneko2.jpg
猫柄のものはたくさんありますが、特にかっこいい猫さんをご紹介します。
布地にプリントされた宇宙猫さんです。
縦横無尽に飛び回っています。かわいい~

kagoyuro.jpg
我が家の宇宙船?猫・・・ゆろし。

G.Casa菊花の窓

akinomado.jpg
和柄の菊の花の咲いたG.Casaの窓です。
9月9日の重陽の節句に合わせました。

asagao.jpg
朝顔は夏の終わりの、最後の花を付けています。
もうすぐ実がふくらんでくることでしょう。

バードバス

バードバス2
可愛らしいバードバスがありました。

実際に鳥が来ているところは見られませんでしたが、こんな姿なんでしょうね。
バードバス1

紫の花

野花3
面白い形の紫の花、なんという花でしょう。

野花4
カタツムリの鉄柵飾りも可愛い。

秋の空の色

空クリスタル
秋の空が窓の向こうに。

空花1
空花4
空花5
ヤマボウシはもう実を付けていました。

空花3
ヒメリンゴも。

高原はくっきりと秋へ

野花1

野花7
野花5
高原では野の花も夏から秋へ変わっていました。そしてもうすぐ寒くなる・・・

トンボ止まる
トンボ

蚊取り
蚊取り線香ももうすぐお役ご免です。

木の下水

木の下水
ちょっとした旅行でしたが、印象的だったのは水の豊かさです。
木の本をさらさらと流れる水。
このしたみずのいい歌を思い出しました。

  あきやまの このしたかくり ゆくみずの われこそまさめ みおもひよりは  鏡王女 (万葉集)