2015年12月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

十条歳末イルミネーション

じゅうじょういるみ15-5
昼間はいつもと変わらないような十条駅前広場ですが・・・・

十条いるみ15-1
十条イルミ15-2
夜はちょっときれい。
華やかすぎないところが十条のいいところ・・・と、nekoieは思います。

今年もお世話になりました。ありがとうございます。
来たる年の御平安を心からお祈りいたします。

スポンサーサイト



十条のシロクマ

十条イルミ15-4
十条銀座にシロクマが現れました。
口元に牙が!

直に見るととっても可愛いのですよ、それなのに写真に撮ったらワイルドに・・・

十条イルミ15-3
後ろ姿はまあるい尻尾がいい感じ

鎌倉虎

鎌倉3
鶴岡八幡宮というと御神木の大銀杏をかたどった絵馬が有名です。
また、八幡様のお使いの鳩も有名です。

鎌倉虎1
鎌倉虎2
でも、虎もいるのね。
何かしているようですが、よくわかりません。
可愛いしぐさで、にゃーんとか言いそうです。

妖怪風

のぞき見
天井際からじぃっと片目で覗く・・・

水なめ
夜中に蛇口をぴちゃぴちゃ舐める・・・

はっと気づくとびっくりするのですよ、君たち!

海と山

鎌倉海1
海には鳥。

鎌倉猫
山には猫

江ノ島夕暮れ

鎌倉海2
鎌倉海3
鎌倉海4
江ノ島の日没です。
夜が一番長い時期も次第に過ぎて、春へと向かっていきます。
寒いのはこれからですが・・・

クリスマスツリー

ツリードームホテル
ホテルの見事なツリーです。

nekoieのうちにはツリーは無いので、お菓子で楽しみます。
ツリー白1
和三盆のツリーですよ。

ツリー白2
Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)   のお皿に乗せてみました。

冬木立

冬至1
すっかり葉の落ちたケヤキです。

冬至4
昨日は祭事がありました。
大太鼓の音の後、退出される神官の列。

冬至2
冬至3
ワインと日本酒の樽、神様に奉納されたお酒です。

風情のある紅葉

鎌倉4
日本画のようです。

東洋文庫
こちらも素敵な植え込みです。

鎌倉

鎌倉駅
北鎌倉の駅です。

鎌倉1

鎌倉2
G.Casaから1時間ちょっとでなんだか山里の雰囲気です。

ひめくり

ひめくり
日めくりにゃんこカレンダーをいただきました。
猫写真になごみます。可愛い子ばかりです。

うちのるーとんだって、いい線行っていると思うんだけどなぁ。
いいこるい

メリーゴーランド

メリーゴーランド
人もいない、動いていないメリーゴーランドは寂しいですね。

にぎやかしにお猫様の写真を!
るい猫
るーとん・・・賢さあふれる横顔

yuro猫
ゆーろん・・・いつ見ても、きょとんぽわんとしたお顔

別の方向から

光1

光3

光2
昨日のイルミネーションを別の方向から見ています。

さて、猫様にはこのような色の変化は見えているのでしょうか。
yurome.jpg

rutome.jpg

万華鏡のような・・・

万華鏡3

万華鏡2

万華鏡1

光の色が次々に変化して、とてもきれいです。
どういう仕組みになっているのでしょうか。

水面の灯り

水面
イルミネーションが水面に浮いています。
きれいです。
お盆の精霊流しみたいです。

派手なツリー

3ツリー2

3ツリー1

街中にツリーがいっぱいあって、華やかです。
すっかり年中行事になっています。

G.Casaクリスマスの窓

12月クリスマス窓
ツリー型のお皿を飾っています。
ライトもツリー型の灯りです。

庭紅葉

庭紅葉
庭の紅葉も赤くなり、冬らしい冷え込みになってきました。

ピタちゃんは寒がりなので服を着込んでいます。
ピタ201512-2
似合いますか?

猫はどうしているかって?
一年中適当な場所で寝ております。
冬は暖かいところ、夏は涼しい所ね。
neko寝相

御苑も冬へ

紅葉
もみじが赤くなりました。

並木道も枯れ葉が落ちて寂しげです。
御苑冬

御苑の秋の日はこんな様子でした。

温い水

暖か水
G.Casaの井戸水は今日も豊かです。
冬は温く感じられる水ですので、とても助かります。
ありがとう、井戸水

ヤブランの黒

芝欄の黒
黒い色は地味で暗いと思いきや、ヤブランの黒い実の美しいこと!
つややかでまん丸で、宝石のようです。

今年ももうすぐはらはらとこぼれて冬の姿に変わっていきます。

G.Casaの窓準備中

窓準備中
G.Casa12月の窓準備中です。
季節のお皿を飾ります。
ライトもツリー型です。

窓裏側
窓の裏側はこんな風になっています。

黄葉

水道橋
ここらへんも銀杏が真っ黄色になって、散りはじめました。
12月に入っても最近は晩秋の雰囲気ですが、さすがにもうすぐ冬ですね。

椿とツツジ

椿赤2

椿赤1
花盛りの八重の椿です。

冬躑躅
なぜだかひと枝だけツツジも咲いています。
いつもは5月ですよ。

見かけない猫さん

白黒ひげ1
おや?見かけない猫ちゃん、新顔さんだ。
どこからきたんだろう。

白黒ひげ2
耳カットされているからお世話されているようです。
人慣れもしています。

仲良しカラス

からこ2
今日はお連れさんがいるカラス。

からこ3
ちょっとカメラ目線。

カラス友達

からこ1
よく現れるカラス。

からこ4
高いところから見ているカラス。
同じ子かねぇ?

向こうは人の見分けが付くらしいけれど、こっちには誰が誰だかわからない。

代々木の緑

代々木1
けやきが秋の色になりました。

代々木3
常緑樹の楠の青さが引き立ちます。

代々木2
明治神宮の夫婦楠です。

横浜銀杏並木

よこはま1
出かけた先の銀杏並木がとてもきれいだったので。

よこはま2
この通りの向こうには何があるのか、今日は入口を見ただけです。

さざえ堂

さざえ堂1
庚申塚近くにさざえ堂があります。

ぐるぐる螺旋状に階段を上っていくお堂です。下りてくるのは別の螺旋階段です。
誰が考えたのか不思議です。

さざえ堂4
きれいな音楽が流れていて、あちこちに仏様がたっていらして、最上階に観音様がいらっしゃいます。

さざえ堂2
さざえ堂3
ありがたくご縁を頂戴して参りました。