2016年07月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

星空

星空
梅雨明けの後の夜空です。
牛飼い座です。

都会のG.Casaですが、夜は静か、星も綺麗です。
スポンサーサイト



花、花

花畑1
高原のお花畑のようですが・・・

花畑2
バス通りの植え込みです。

花畑3
このくらい広いと道も花畑もいい感じ。
G.Casaから歩くと30分くらいかな。巣鴨の駅前です。

長梅雨が明ける

だいえもん1
やっと梅雨明けだそうですが、どんよりとした空です。
梅雨と言ってもあまり雨は降らなかったなぁ。

玉川上水の小さな滝です。
水不足が厳しくなるとこれも止まるでしょうか。

だいえもん
代右衛門橋の植え込みに、カラス。
置き物かと思いました。

キバが抜けた、るーとん

牙抜け
あれれれ、るーとんが面変わり・・・
と、思ったら、牙が抜けてしまっています。

カリカリも普通に食べているから大丈夫そうだけれど・・・
いつどこで抜けたんだろう。キバが落ちていません・・・

夏の花

小ひまわり
夏らしい風情の、ちいさなひまわりのようなこの花は・・・?
なんだろうなぁ。

kanna.jpg
これは、カンナ。
南国風の味わい。

キャットニップ

catnip1.jpg

キャットニップをいただきました。
すっとんでくるゆーろん。

catnip2.jpg
シャクシャクかじって、とってもご機嫌な様子です。

るーとんはなぜか全く反応せず。猫って不思議。

花火の夜

hanabi5.jpg
hanabi4.jpg
hanabi3.jpg
hanabi2.jpg
hanabi1.jpg

東京で一番早い花火の夜。
十条からは足立の花火が居ながらにして見えます。

メロン箱入り猫

メロン猫2
メロン・・・
箱を開けたとたんに、こうです。
すぐにチェックをするるーとん。

メロン猫1
ここを寝場所に決めたゆーろん。

人は中味、猫は箱とすみ分けて、ともに満足。

さび猫現る

そとねこさび
あれっ、見かけないさび猫さんだ。
まだ小さくて細い。

ここのところ増えてはいない外猫さんですが、この子はどこの子かな。

柚の花に蟻のお客

yuzuhana.jpg
花が咲くと、蝶の他にもお客がやってきます。
蟻が一生懸命蜜を集めているようです。

枝の先の花までよじ登ってくるのは大変だろうなぁ。
蟻って一日にどのくらい歩くんだろうか。

抱瓶の花


夏になると抱瓶が似合うなぁと思えてきます。
小さな花を生けてみました。

ゆーろん、どこ?

ふくろのゆろし
あるときは、袋の底から。

高見から
あるときは、家具の上から。

どこから見られているか、わかりませんねぇ。

絵皿のチャトラ猫

猫皿拡大
何を夢見ているのか、赤毛の虎猫さん。

猫皿全景
ご飯と遊びのことですね。

猫皿全景1
さて、起き出して、お食事を!
猫にしてはおしゃれすぎな食卓・・・?

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)  の手描きのお皿です。
こんな10センチ程度の可愛い小皿がたくさんあるので、アウトレット販売しています。
おひとついかがですか。

里帰り?

アゲハチョウ
キンカンの木にやってきたアゲハチョウ。
動きが速くて写りきれません。

何匹もここから巣立っていったので、今日は里帰りでしょうか。

誰かに似ている?

紙袋湯路2

キバまるだしのゆーろん。
誰かに似ているような・・・

紙袋湯炉1
口を閉じてお目々ぱっちりすればそれなりに可愛い。

カラスも暑そう

1607ka2.jpg
こんにちは。お暑うございますと挨拶にやってきた、からす。

1607ka1.jpg
ではおひとつどうぞ。
猫餌カリカリですが。

7月の窓

1607窓

G.Casaの今月の窓は、タイルに焼き付けた青い花です。
額に入れて飾ると、壁掛けにもちょうど良い感じです。

水辺

水1
水が流れていると、ぐっと涼しく感じられます。

水2
水遊びをしているのは人間だけではありません。
噴水は止まっているもよう。

木に咲く白い花

1607yamabousi.jpg
やまぼうし

1607mikan2.jpg
きんかん

木に咲く白い花は涼しげで、好きです。

剪定しました

剪定2

植木屋さんに剪定をお願いしました。
すっきりと刈り込んだG.Casaの植え込みです。

剪定1

またすぐに伸びてくるのです。北側なのですが、意外と日は当たるのです。

7月のレッスン

1607tirasi.jpg

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)のレッスンの案内を掲示しています。

今回は素敵なティーセットをご紹介しています。
新しい画像

かごの猫

かご入り
こういうところに入るのが好きですねぇ。

かごいり2
なんだ悪いか!という顔つき・・・

涼しげな花

黄色の芽
黄金色に輝く木の芽。

紫花大
紫色の小さな花。

木のみ1
梢の小さな実。
なんとなく涼しげです。

高いところ

後楽園1
高いところが苦手なnekoieは、こういうモノは下から見るだけ。

後楽園2
どんどん上っていく・・・

後楽園3
ぁぁあ・・・見ているだけでどきどきします。

高いところが好きなのはこの方。
高るい2

高るい1
今日は冷蔵庫の上。

小石川後楽園


2蓮

1蓮
小石川後楽園の蓮です。

後楽園橋
中国趣味の庭園もおもしろいです。
七夕も古い中国のお話が伝わった物でしたね。

植え替え後の通りの花

167花ポッド1

167花ポッド2

167花ポッド3

167花ポッド4

花の植え替えが済んで、新しい花が通りに咲いています。
今回は二種類あるようですね。
お手入れしてくださっている方々に感謝しながら、目を楽しませています。

木槿 底紅

槿そこべに
梅雨空のもと、木槿が次々と咲きます。
白い木槿が好き。つぎはこの底紅かな。

とても良く咲き、良く伸びる木です。
nekoieの庭の木槿は大きくなってしまったので、剪定しなくては・・・

十条富士の賑わい

16富士1
7月1日は山開き、十条富士のご縁日です。幟も華やかに、参詣の行列が続きます。

16富士2
通りも人でいっぱい。いよいよ、夏です。

東京梅雨空

梅雨空
梅雨明けはまだもうすこし先ですね。

キンカンのつぼみ

つぼみきんかん
キンカンの白いつぼみがたくさんついています。
夏がもうすぐやってきます。