猫型ピアス 猫を耳元に!尻尾が欠けてしまったけれど、これでまさに、るーとん(尻尾あり)とゆーろん(尻尾なし)に!裏側には名文句が書いてあります。 Time spent with cats is never wasted
地福寺 お砂踏みのお地蔵様 十条にあるお寺、地福寺のお砂踏みの仏様です。とても個性的な仏様がたくさん並んでいらっしゃいます。なかでもこちらのお地蔵様はお猿を肩に乗せておいでです。ペットでしょうか。何かいわれがあるのでしょうか。とても可愛いと思います。
8月のレッスンのお知らせ Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)のお知らせを貼り出しています。スイカ割りをする猫とか唐辛子をヒーヒー言いながら食べている激辛好きのカメレオンとか、Frühlings Lichtの作品はなんだかとても変わっています。もちろん、レッスンでは正統派の絵付けをお教えしていますよ。 ご安心くださいね。
アルビレオ 目で見ると一つの星にしか見えないけれど、実は青とオレンジの星が仲良く並んでいます。二重星のアルビレオです。「もうここらは白鳥区のおしまいです。ごらんなさい。あれが名高いアルビレオの観測所です。」『銀河鉄道の夜』にはこんなふうに書いてありました。 眼もさめるような、青宝玉サファイアと黄玉トパースの大きな二つのすきとおった球が、 輪になってしずかにくるくるとまわっていました。
ご祭礼も終わって、もう秋 先日のお祭りに合わせて、十条駅前では盆踊りもありました。7日は立秋、残暑といってもこれからが暑さも盛りです。櫓と提灯、なんとなく空の色は秋でしょうか?お祭りにはこんなにたくさんのお神輿が繰り出したのですが、さて、G.Casaはどこのご町内でしょうか。
役に立つティシュケース Frühlings Licht(フリューリングス リヒト) の作品です。これがとても便利でお気に入りなのでご紹介します。道で配られている宣伝用のティシュを入れる物です。オシャレになって、部屋を楽しく彩ります。部屋の雰囲気に合わせていくつか置いて便利に使っています。Frühlings Licht(フリューリングス リヒト) の作品はクリーマでも販売しています。