2016年11月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

寒いからね

毛布猫2

毛布猫1
毎日こんな状態です。
寒いものね。
スポンサーサイト



銀杏並木がいい色合い

銀杏色づく
緑から黄色へ、様々な色合いが美しい秋の街路樹です。
街路樹のない通りはnekoieには寂しく感じられます。

北北

北北
十条銀座でお買い物をしたら、こんな券をもらいました。
福引きの券かと思ったら、違うようです。
初めて見ました。

抽選で北区の商店街のお買い物券が当たるとか・・・当たったら嬉しいなぁ。

何の虫?

虫1

虫2
急激に寒くなった東京です。
また、来年会おうね。

お気に入りの建物*屋根裏部屋

pari5+.jpg
pari2+.jpg
屋根裏の部屋。
夜は天窓から良い月が見えます。

こんな部屋に泊まったことがありました。
時々懐かしく思い出します。

ホットチョコレート

ちょこ
東京は昨日初雪が降りました。普通は年が明けてからなのに。

寒い季節にとても嬉しいホットチョコレートです。
美味しかった~

菊薫る

kikuka1.jpg
菊があちこちに飾られるようになりました。
もうすぐ本格的な冬になります。

さびちゃん二匹

さび2
とっとことっとこお散歩中のさびちゃん。

さび1
こちらは日向でうつらうつらのさびちゃん。お耳カット済みのようでした。

池の畔

いけのこい
鯉がたくさんよってきます。

かるがも
くちばしが黄色いのはかるがもだとか。
池の畔に遊んでいる鳥を見ては水が冷たくないのかなぁといつも思うのですが、ご機嫌なようですね。

suimenn.jpg
水面に映る景色も楽しめます。

からす卿

から
人なつこくて遠くからでもnekoieを見つけては側に降りてきます。

先日の夢の中で、彼はたくさんのカラスを従えてやってきました。
ひどく上品な老紳士のお姿で。
nekoieは大いに焦り、「気安くカラちゃんなどとお呼びして大変ご無礼をいたしました」とあやまったりしたのでした。

しもふり

しもふり2
北区にある 霜降銀座商店街です。
G.Casaからお散歩にちょうどいいくらいの距離です。
駒込駅からだと徒歩5分、古河庭園方向に歩きます。

しもふり1
狭い通りにお店がたくさん建ち並び、賑やかです。

紅葉・黄葉

黄葉1

黄葉2
緑色もさまざま、そして朽ち葉色や鮮やかな赤い色へと移り変わっていきます。
都会にも紅葉狩りの季節がやってきました。

ぬくぬく猫

ぬくねこ2

ぬくねこ1
毛布を丸めただけのベッドですが、これがお気に入り

更地

地福寺前
地福寺前の発掘調査は終わったようです。何が出たのかなぁ。
今はすっかり更地になっています。
植え替えた松は青々としています。

庭園まで

東十条37
美しい水辺の庭園まで東十条から30分ほどです。
東十条371
埼京線は十条から山の手方向に走り、京浜東北線は東十条から下町方向に走ります。
G.Casaからはどちらも便利です。

赤い傘
緋色の傘が似合う日本庭園
石橋
ミニチュアの中国風の石橋
みなも
高層ビルも又風景になじんでいます。

水路

水路
海へ続くのかな?

水路の鯉
でも、鯉がたくさん泳いでいます。

水路3
海側は明るく開けていて、船も行き交い、外国からのお客様でいっぱいです。

水門1
将軍のための船着き場、そして灯台の跡。

水門2
江戸が水の都だったことを実感します。

公園散歩

ベンチ
気に入ったベンチ。矢車のような形がおもしろいですね。

しだ
シダの葉の輝きがすてき。

柱
なんだか不可思議な石の柱。

石の道
石の道。どこに続いているのか。

池の水
水面に映る木の影、どちらが本物かわからない。

日だまり三毛猫

みけねこ1
日だまりの三毛さん、こっち向いて。

みけねこ2
うーん、まぶしいのか、眠いのか。

イチゴのようなヤマボウシの実

やまぼうし16111

やまぼうし16112
G.Casaのヤマボウシの実が真っ赤です。
青い葉の中からのぞいている赤い実が可愛らしいのです。

クリスマスレッスン

クリスマスレッスン
Frühlings Licht のレッスンで、クリスマスのプレートやプレゼントを作ってみませんか。

クリスマスカラー
クリスマスカラーも鮮やかな、かわいい転写紙もたくさんあります。
誰でも数時間ですてきな作品が!
焼き上がりは一週間後、それを待つのもすてきな時間です。

ご連絡はこちらまで。 を@に変えてください。
ako510csfgmail.com

新宿夜景、月と火星

新宿夜景
木枯らし?
いよいよ冬、冷たく乾いた風に夜空がきれいです。

月と火星
月と火星、火星は肉眼ではとても赤い色なのですが、写真だと無理かな。

冬の鳥

おしどり
おしどりって冬鳥だったかな?

かも1
これは?

かも3
かも?
鳥には詳しくなくて・・・

かも2
水辺には鳥がたくさんきています。

しぎ?1
しぎ2
さぎ?
一歩一歩伸び上がるようなおもしろい歩き方をするのです。

こちらはおなじみの雀。いつもいますね。
すずめ1
すずめ2

何鳥?
こちらはどなた?きれいな高い声でさえずっていた方。

冬の彩り

十月桜
冬桜。十月桜という桜も咲いています。

秋明菊
秋明菊はやわらかな美しさ。

ツワブキ満開1
ツワブキは満開、たくさんあるととても鮮やかですね。

こむらさき
花ではないけれどこむらさきのかわいらしい白と紫の実です。

寒くなると・・・

三角月と星
冴え冴えとした初冬の夜空・・・三日月と金星とよく見えないけど土星の三角形です。

なべやき
冷え込んでくると鍋焼きうどんが美味しくなります。

猫は・・・
丸寝ゆろ
布団で丸くなる。または・・・
丸寝るい
毛布に潜り込む。

11月の窓

1611の窓
G.Casaの11月の窓は、額に入ったタイルです。
灯りは三角。

16111

部屋飾りの小皿もスノウマンにかえてみました。
今年も後二ヶ月ですね。
スノウマン皿

紅葉始まる

紅葉始まる
東京も街路樹の色が変わってきました。

十条街路樹1
十条の街路樹も赤みを帯びています。

十条街路樹2
赤い木の実もついています。
晩秋ですね。
いい感じの季節です。

ゆーろんったら!

はなゆろ1
あー何か鼻の頭に付いていますよ、ゆーろん。

はなゆろ2
もう、真剣な目つきをしたってね、これじゃぁねぇ。

南天の実の色

あおなんてん
まだ青い実
あかなんてん
もう赤く色づいた実

南天もそれらしくなってきました。さすがに11月、冷え込む日も多くなりました。
つい10日前は半袖でいたのが嘘のようです。

つわぶきの花咲く

tuwabukinohana.jpg
つぼみだったツワブキの花が咲きました。
地味な感じの花ですが、庭の片隅を彩っています。

つめとぎかな?

ゆろつめとぎ1
爪とぎに目覚めたか、ゆーろん。

開発中

開発後
こういうのはもう卒業だといいのですがね。