2017年01月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

2月はこの絵皿

さら04

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)   でご紹介しているお皿です。
G.Casaの2月の飾り皿はこの赤い鳥にしようと思います。

唐草に金銀散らし、どことなく古風な味わいが素敵です。
もうすぐ立春、新しい年は春から!

さら03
今年もどうぞよろしく。
スポンサーサイト



小皿小品

さら02

さら01
Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)   でご紹介しているお皿です。
手書きの一点ものですが、発色等を確かめているお皿なので、廉価でお分けしています。

ご興味があればnekoieまでお知らせください。

おりこうさん

おりこういぬ
お買い物中の飼い主さんをじっと待っているワンちゃんです。
可愛いですね。

入口付近に犬つなぎの環が備え付けてあるお店をよく見かけるようになりました。
犬は一緒にお散歩やお買い物できますが、猫は・・・やっぱりおうちが一番!

寒中のゆーろん

ゆたんぽ3
気温が低いのでなかなか伸びない猫草・・・ゆーろんは草が大好き。

ゆたんぽ4
草食系のこの方、大変な寒がりです。

それで、湯たんぽ登場!
ゆたんぽ1

袋に入れて、さらにバスタオルで包み、やけどに気をつけて使っています。
ゆたんぽ2

ビル街のミカン

びるみかん4
こんなふうに高層ビルの中にも緑があちこちに見られます。

びるみかん3
こんな果樹園までビルの中にあるのです。

びるみかん2
びるみかん1
結構大きいミカンがなっています。
ただ落ちているのはもったいない。マーマレードでも作りたいな。

猫は群れない

おさびし
ぽつねんと止まり木に乗るゆーろん。

すずめすずなり
鈴なり賑やかな雀。

猫は群れなくても大丈夫

あ、飛行機

金海
明るい大きな金星と →海王星、その間に飛行機が!
あぁ、銀河鉄道ですね。

トリトン

火海ト
赤い星は火星。
右に青みがかった海王星、その右下に・・・見えるかなぁ、衛星のトリトンです。

海王星と

月か海
―海王星―です。
太陽系惑星の中では一番遠くにあるそうですが、回り具合で月と火星と一緒に画面に収まります。

冴える月影

月金
東京の1月の夜空は晴れることが多いので、月も星もよく見えます。
三日月と金星です。両方ともぴかぴか

猫雑貨とシフォンケーキ

わたぼうし1
米粉のシフォンケーキ、やさしくふわふわです。

わたぼうし

わたぼうし3
猫雑貨もあって楽しめます。
十条駅からちょっと入ったところです。

お稲荷様も寒い

1701稲荷2
王子稲荷の灯籠は道案内にもなっていてなかなか親切です。

17001稲荷1
寒いからね~暖かくしているお稲荷様。
でも、初午ももうじきです。

十条と山茶花

ピンク山茶花
十条は水が美味しく山茶花の多いところと佐多稲子「私の東京地図」にあります。

かまぼこ
かまぼこの山茶花です。
かわいいうえにとても美味しかった

新車両

新車

地下鉄池袋駅に新しい車両が試運転していました。
これはもちろんピカピカですが、そうでなくても電車の車両はいつも掃除が行き届いてきれいですね。
すごいなぁと思うのです。

紅梅白梅

青どんぐり
ドングリの青い実がまだついています。

でもヤドリギは青みを増しているし、
宿り木

201701梅3

201701梅1
早くも梅の花が咲き始めました。
寒いのはまだまだこれからですが、春は近いのだなぁと思わされます。

酉年の鳥

風船鳥
バルーンの鶏

かわ鵜
甲羅干し?の鳥

シャチ鳥
しゃちほこのお株を奪う鳥

本物はこちら
シャチ

ようこそ鳥
ようこそという鳥

みやこどり2
ご案内はお任せあれ

鳥速い
こちらこちらと・・・ちょっと速すぎ!

お城から

城
いい感じのお城です。

遠くに海
遠くに海が見えます。

大島
大島

大山
大山

小田原猫

小田原猫
観光客にかわいがられていた小田原の猫さん。
日だまりでポーズ。

深沢銭洗弁天

龍の手水
清冽な水の流れのほとりに弁天様が祀られています。
奥の宮には瀬織津姫さまがいらっしゃいます。

お参りの後、小銭を洗ってきました。

滝
小さな瀧です。

山と月
山の上には白い月、都心から1時間半で別天地です。

渓谷

渓谷1

渓谷2
速い谷川の流れ。

渓谷3
大きな橋。

かんれい
函嶺洞門、ここを歩くのが好きでしたが今は眺めるだけです。

登山鉄道

寄木
電車のシートも寄木細工の模様です。

登山電車1
あ、登山電車がやってきました。

登山電車2
反対側からもやってきました。

こんな風に何度もすれ違いながらスイッチバックを繰り返して山を登っていきます。
よくずり落ちないものだなぁと感心!

17年1月の窓

1701窓
雪の日のイメージです。
灯りもキラキラ、絵皿も金彩を縁取ってキラキラしています。
Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)   の作品です。

kira.jpg
夜はこんな感じです。

まちねこも元気です

三毛老猫
このお正月はお天気も良く暖かだったので、お年の三毛さんもぽかぽかでした。

飼い猫黒
こちらお散歩中の飼い猫さん。写ってないけど、リボンがとてもかわいい。

赤羽にて

当たり
赤羽のくじ引きでこんなのをもらいました
お菓子をもらって、若返った気がします。

こっぺ1

こっぺ2
懐かし気分でコッペパンを食べました。

蔵前橋

橋より
不思議な懐かしさを感じる橋の風景です。

橋より1

橋より2
これは蔵前橋。
この橋のたもとに蔵前国技館がありました。
いまは東京都下水道局の処理場のビルになっています。

両国駅に土俵が

両国駅
きれいな提灯の江戸のれん入り口です。

土俵2
なんと中央に土俵があります。

土俵1
床にも。ちょっとお相撲のまねをしたくなりました。

甘えん坊猫

あま3
ゆーろんがとても甘えん坊になりました。寂しいのかなぁ。

あま2
じゃれまくり
あま1
鳴きまくりです。

酉の年

オリオン座
夜空の大きな鳥がとてもきれいです。

懐く鳥もいます。
二羽カラス2
うまうま
二羽カラス1
おーい、こっちだ
二羽カラス
ごちになります

2日は・・・

えきでん2

えきでん1
今日は走る人もいるし。

宝船
初夢に宝船の音を聞く人もいるし。

寝正月
いつもどおりに眠い人も・・・




続きを読む