2017年02月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

たわわ

たわわ
公園でたわわに実る夏みかんの木をみつけました。
このみかん、どうするんだろうなぁ。
このままだめにしてしまうのはあまりにもったいない・・・
ジャムにでもすればいいのだけれど・・・と、いつも思ってしまう。
こういう気性は貧乏性というのでしょうか。
スポンサーサイト



藪の中に

藪猫
 
寝る
藪の中でくつろぐおしどりと猫。
鳥・・・あぶなくはないのか?

名馬

池月2

池月3
この名馬の名は、池月。

池月1
平家物語で活躍していますね。こちらのお生まれでしたか。

池月4
立派な絵馬が掛けられています。

止まる

とまる
止まる。 
ならぶ

並ぶ2
指定席でしょうか?

泳ぐまたは船に乗る

およぐ
泳ぐ水鳥

ボート
船に乗って遊覧する水鳥

梅に目白、そして?

春梅
日一日と春が盛りに近づいてきます。紅梅が満開です。

koubai0217.jpg

mejiro.jpg
鶯色のめじろがやってきて白梅をつついています。

インコ1
あれこれは?緑色も鮮やかなインコです。群れをなして木にとまっています。
インコ2

猫チョコ

猫がし
チョコレートに猫のあしあと。
どうやってプリントするのかな。

洋菓子

まや1

まや2
こちらは豪華なアフタヌーンティーのセット、どのお菓子もすばらしく美味しいのです。
紅茶もとびきり上等です。
十条にはこんなおしゃれなお店はまだありません。
まぁ、十条には十条の良さがあります。

和菓子

和菓子
十条のこの和菓子屋さん、月に一日しか営業していません。
その日には、ちいさくてかわいい和菓子が並びます。
人も並んでいます。

ポリマ食

ポリマ食
月がポリマを隠す恒星食の一歩手前の写真です。
ポリマって二つの星が並んでいる連星ですね。青い色もきれいです。

斑猫

春日4
博物館の展示物、凝った灯籠がたくさん下がっていてきれいでした。ここだけ写真OKでした。

春日2
お目当ての斑猫さん。
雀を追いかけ回して捕まえています。

春日1
お土産にも斑猫。


上野の博物館

春日6
上野の博物館は人でいっぱいでした。

春日3
公園は噴水はなくて、チューリップがいっぱいでした。

春日5
博物館に、猫を見に来たのです。これは猫じゃないな・・・

掃除機怖い

機械2
ゆーろんは掃除機が嫌いです。
おお怖!何か動いている!

機械1
わっ、こっちに来たっ!

るーとんは怖がるどころか、掃除機でブラッシングするのが大好きでした。
小さいころから人間のお家で育ったんだと思います。なんで、捨てられたのだろうと今でも時々考えます。

十条の綿帽子

シフォン1
十条は仲通商店街の奥の方に、綿帽子という米粉シフォンケーキのお店があります。
優しいふわふわのケーキが美味しいです。

ここでは猫雑貨も売っています。
wfl2

Frühlings Licht(フリューリングス リヒト)   の手書きの猫絵皿も置かせていただいています。
wfl1
十条にお立ち寄りの節は是非、お訪ねくださいませ。

紅梅

梅17021

梅17022
庭の紅梅が咲いて、2月はやっぱり春ですね。

赤い鳥の窓

鳥窓
2月、春の窓は赤い鳥です。
灯りも春らしい黄色にしてみました。

飛行機

ひこうき
飛行機が青空を行きます。
いいなぁ、どこまで行くんだろう。
思い出した詩を載せます。

    飛行機    石川啄木

  見よ、今日も、かの蒼空に
  飛行機の高く飛べるを。

  給仕づとめの少年が
  たまに非番の日曜日、
  肺病やみの母親とたった二人の家にゐて、
  ひとりせっせとリイダアの独学をする眼の疲れ……

  見よ、今日も、かの蒼空に
  飛行機の高く飛べるを。

花の十条

十銀
十条銀座はお買い物はもちろんですが、あちこちにある手入れされた小さな花を見るのも楽しみの一つです。

十銀花1

十銀花2
春も近くなって余計に目につくようになりました。

ゆーろん定位置

定位置
本棚の上、というかエアコンの下。暖かい。

定位置1
窓辺。晴れた日には明るくてぽかぽか。

定位置2
本棚の上、または人間観察場所。

十条踏切近く

十条道踏切
もうじき無くなってしまうのか、味のある十条道踏切が好きです。

びさん1
踏切近くの十条駅南口には小路とお店が並んでいて懐かしげないい雰囲気です。

びさん2
このあたりで香り高いアラブティーなどいかがでしょうか。ファラフィルも美味です。

新宿

南口
大きく変わった新宿駅南口、nekoieの友人は地方から来るとここでバスから埼京線に乗り換えです。
G.Casaまであと15分。

南口2
ここは電車も多く走っていて明るくて植栽もあってちょっとのんびりできる広場になっています。

南口花
何の花か、大きなつぼみが付いています。

十条黒

十条黒
十条に多い黒猫さん。
皆よく似ているので一族のようですね。

遠くに富士

huji.jpg
金網の向こうに、富士。
冬場はあちこちから富士山がよく見えます。
東京の冬は、晴れて明るくて風は乾いて冷たい。

鳩?

hato.jpg
青みをおびた羽の鳥がいます。鳩?

mi.jpg
こんな実を食べに来たのでしょうか。

細かい芸

はこ3
箱をたたむと現れる猫。

はこ2
ここにも。

はこ1
おぉ!何という細かさでしょう。

ごろごろ猫

ごろ3

ごろ1

ごろ2
ごろごろ転がって、遊ぼ!というゆーろん。
最近はこればっかりだね。

街中の川

運河
東京の川

アムス31+
アムステルダムの川

似ているような違うような。

怪しい足跡

あしあと1
怪しい足跡をソファーに発見!

もしや?
あしあと2
こちらかな。