2017年10月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

マシュマロ

マシュマロ
可愛いマシュマロです。
思っている以上にしっかりした固めのマシュマロにあんこが入っています。
スポンサーサイト



ピアノ椅子

ピアノ椅子
現在ピアノ椅子はゆーろんの寝床として使われております。
ピアノの練習は立ったままでお願いいたします。

500円

500円
十条銀座のくじ引きで今回当たったのは500円でした。
外れなしのくじなので、まぁ良しとしましょう。

お買い物にさっそく使うことにします

カボチャお化け

カボチャお化け
かぼちゃお化けが出没し始めると、黒猫さんも大活躍。

でもこの方はやる気なし・・・
yaruki1.jpg

秋のショッピングラリー

akifea.jpg
十条銀座秋のお楽しみが始まりました。
nekoieも参加します。
くじ引きにもワクワクします。

猫壺

bagyuro1.jpg
ゆーろんに新しいお出かけバッグを買いました。

bagyuro2.jpg
気に入ってくれたようです。
猫壺?

バザーでお買い物

baza.jpg
十条教会のバザーも楽しい
いろいろ買い、いろいろなご案内もいただきました。

湯たんぽ登場

湯たんぽカバー
ゆーろんは寒がりで、すぐにくしゃみが出てしまいます。
もう早々と湯たんぽ登場です。
今年は雨ばかりで急に冷え込んで来ました。

yaruki2.jpg
猫にはつらいね、この天気。

新作

watasinn1.jpg
十条綿帽子の新作シフォンケーキが美味です。
クリームチーズの風味がふわっと漂います。

watasinn2.jpg
タンポポの綿毛が可愛いパッケージも大好きです

みだしなみ

ねこま4
ゆーろんはこの櫛がお気に入りです。

ねこま3
ノミ取り?

ねこま2
いえ、ブラッシング。

ねこま1
ときどき、遊び。

もう一つの公園

DSC_5294.jpg

DSC_5290.jpg
こちらは小さな公園です。
池袋駅のすぐそばにありますが、ひっそりとして人の気配もないのです。

南池袋公園

南池袋2
G.Casaからひと歩きしたところにこんな公園があります。

南池袋1
ビルに囲まれた芝生がきれいです。

黄色くなる

黄葉
緑の葉が黄色くなり始めています。
なんともきれいな色合いになってきました。

板橋

しもいた2

しもいた1
十条のお隣の板橋には「板橋」駅、と「新板橋」駅と「下板橋」駅があります。
ついでに、「板橋区役所前」駅もありますし、「板橋本町」駅もあるのです。

遊びに来た方

からこ1
カラスが遊びに来ました。

からこ2
今日はお友達も一緒です。
羽の付け根がちょっと白いのね。

ふたねこ

ふたねこ
こんなキャンペーンがあるとすぐに乗ってしまう黒猫のnekoieです。

寝待月

つき109
東の空に昇ってきた寝待月。

こんちゃん

kon - コピー
狐の面をかぶるきつね・・・面白いキャラクターです。
王子はやっぱりきつねです。
猫の目と同じ瞳だから、狐も好き

寒いのは嫌い

ちょいさむ1
寒さがとても苦手なゆーろん。

ちょいさむ2
とにかく潜る。
湯たんぽももう稼働中。

室内履き

スリッパ
足元が冷える日には、これ。
ご機嫌な猫のもふもふ室内履きです。あったか~い!

都会秋色

都会秋色1
色づき始めた木々、今年は寒い日が早くやってきました。

都会秋色2
白萩の花がきれいです。

白黒さん

きんぎょ
白黒猫さん。
日向ぼっこ中です。

二回目の刈込

植木屋1
G.Casaの植え込みが伸び放題に伸びたので植木屋さんに来てもらいました。
年に二回は刈り込まないとだめですね。

地名

さんぽみち5

さんぽみち6
「業平橋」っていう駅名が好きだったんだけどなぁ。
1000年も昔の人がなぜかそこにいるような気がして。
ゆかりのお寺、奈良の「不退寺」も心に残る名前です。

近づく

散歩道1
線路際

散歩道2
見えてきた

散歩道3
近づく

さんぽみち4
大きいなぁ

びっくり

びっくり1
40円の自販機

びっくり3
100円の手焼きせんべい

びっくり2
特大の衣料品

川端3
どすこいの街はふとっぱらです。

川端散歩

川端1
この橋のあたりから川端散歩です。

川端2
川は隅田川。

川端4
このあたりまで歩きました。
スカイツリー駅です。

たばことしお

たばこ1
南米のたばこの王様?

たばこ2
キセルにパイプ、その他諸々、隅々にまでこだわり抜いた愛煙家の凝りっぷりに感動!
nekoieはたばこを吸ったことがないのでわからないけれど、ずいぶんと入り込むもののようです。

たばこ3
塩も色々、おもしろい博物館でした。
渋谷公園通りにあったときはもっと狭かったですね。
お土産は塩あげ餅。家で作ったときのようにふっくら素朴なお味で美味でした。

赤い実

あかいみ1

あかいみ2
こんな赤い実を見ると秋だなぁと実感します。

マットの下

mattosita.jpg
ベッドパッドの下に潜り込むゆーろん。
ちょっとはだ寒くなってきたね。