2017年12月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

今年もお世話になりました

yuro17122.jpg
ゆーろんの年越しのご挨拶。
来年もよろしくお願いいたします。

yuro17121.jpg
スポンサーサイト



年越しのうどん

みそ1
今年の年越しは、うどんにしました。

みそ2
コシの強いうどんの味噌煮込みです。

みそ3
味噌おでん・・・初めて知った調理法と強烈な見た目にびっくり。美味しくいただきました。

神社も新年の準備

じゅんび
提灯が並んだり案内板ができたり、神社も新年を迎える準備が整ってきました。
今年も残すところあとわずかです。

舌だし猫

ピーラー
よくまぁこんなものを考えたものです。
猫好き仕様のピーラーです。

今年も狐

きつね1231
年末の狐の行列の横断幕です。
すっかり王子の名物になりました。

贈り物の日

ツリー17
ツリーの下にたくさんのプレゼントの箱があって・・・・26日は祝日で・・・・
静かなお祝いの日だった・・・

旅先での風景を思い出しました。

2017クリスマス

りーす17
きれいなリースです。
ある病院の壁に飾ってありました。

皆さんお元気になられますように。

年越し準備

月カレンダー
カレンダーを掛け替えて準備OK。
来年もnekoieは猫年

三色スミレ

スミレ3
バス通りの花は三色スミレに変わりました。

スミレ1

すみれ2
三色どころか色とりどりでとても華やかです。
冬はこれからが厳しいところですが、ここには春の色があります。

今年も福引き

福引き17
十条銀座の福引きが1日から始まってもうすぐ終わりです。
当たるかなぁ。

2018年の猫

日めくりカレンダー
やっぱりカレンダーになるような猫ちゃんは美形だなぁ・・・

DSCN1065.jpg
ゆーろんは性格がかわいいのがとりえです。

冬木立

冬枯れ1
王子駅へ行く道も冬枯れの景色になりました。

冬枯れ
木の幹の黒さが風景を引き締めています。

黒猫ポーチ

ポーチ
黒猫、黒猫、黒猫、、、、のキーホルダーを必需品用ポーチに使っています。
黒猫・・・好きだなぁ

水位計

suii2.jpg
荒川の水位計です。

suii3.jpg
カメさんが現在水位にいます。

suii1.jpg
大正6年の大津波の表示が怖い・・・
9月の台風による甚大な高潮災害とのことです。
忘れてはいけませんね。

冬の花壇

habo.jpg
花の少ないこの時期、ハボタンの可愛らしい色に目が止まります。
両隣の雪のように白い葉はなんでしょうか。これもまたきれいですね。

レグルス食

レグルス食171209-2矢印
この矢印のところ、小さい星が月に近づいて裏側に消えていきます。
レグルスって月の通り道の彼方にあるんですね。

リップ

リップ
見てください。このリップ。
猫ちゃんがにゅっと顔を出すのです
かわいっくって・・・・・・しばらく飾っておきます

赤や黄の道

aka.jpg
こちらは紅葉

ki_20171210142752a31.jpg
こちらは銀杏
王子の道も落葉の模様で赤や黄色のモザイクになっています。

渡し船

かせんじき2

かせんじき3
川の流れの上を滑るように渡し船が行きます。

かせんじき4
向こうは矢切

かせんじき5
こちらは柴又


江戸川

かせんじき1
江戸川の河川敷です。

edogawa.jpg
土手もきれいに整備されて、スポーツを楽しむ人々でいっぱいです。

あこがれの人

とら1
nekoieのあこがれの人です。

とら2
草団子もしっかりいただきました。

池の鯉

とら4
日本庭園にはたいてい池があって、小さな滝なんかがあって・・・

とら5
池には必ず鯉がいますね。
紅葉の散る池に泳ぐ鯉・・・着物の絵柄のようです。

すばらしい彫り物

とら3


とら6


とら7
来年の干支の犬
見事な彫り物です。

野鳥の森晩秋

すいせん1
紅葉の足下に、もう水仙が咲いています。

すいせん2
野鳥の森の紅葉は縮緬のような葉っぱです。

すいせん3
真っ赤な実も鮮やかです。

元はお寺だったところが、野鳥の森緑地となって木々は茂り花は咲き、鳥や猫がのんびりしています。
もちろん人も。
なんと言うお寺だったかなぁ。

冬の庭

ツワブキの花
黄色いツワブキの花

ひさかき
ヒサカキの黒い実

冬場の庭を楽しませてくれます。

十条駅ライトアップ

じゅじょ1
十条駅前も明るく彩られています。

じゅじょ3
今年はとってもメルヘンですね。

じゅじょ2

ひなたねこ

柴又ねこ
のんびりと日向を楽しむ牛柄の猫さん。
にゃ~といい声をしています。

G.Casaクリスマスの窓

クリスマス窓
12月に入りました。
窓の灯りと絵皿をクリスマスのものに変えてみました。

今年も街が明るくにぎわうときになりました。

木々の錦

こがねいろ
黄金色の銀杏並木に常緑樹の緑

さくらこうよう
真っ赤な桜の葉と緑色の桑
何とも美しい季節です。

ゆたんぽ大好き

ゆたんぽゆろ
ゆーろんはとても寒がりです。
湯たんぽを枕にしてひっついて寝ています。

『猫の事務所』のかま猫は土用に生れた寒がりで、夜かまどの中に入ってねむる癖があったそうですが、
ゆーろんも土用の生まれなのでしょうか。