2018年08月 - 猫と暮らす G.Casa & Catio

いくつになっても箱が好き

DSCN0815.jpg
手だけだして引っ掻く。

DSCN0816.jpg
ちょっと顔を出して紐に食いつく。

DSCN0814.jpg
いくつになっても猫は箱が好き。
ほんと、大好き。
スポンサーサイト



主張する猫

tama2.jpg
写真、撮って❣

tama4.jpg
子猫のご飯タイム・・・私も食べたいな。

起きてる猫

tama7.jpg
お姫様みたい。

tama6.jpg
こちらも美形です。

tama5.jpg
撫でさせてくださいな。

寝てる猫

tama1.jpg
後ろ姿がなんとも・・・・

tama3.jpg
熟睡中。
猫はやっぱりよく寝ること!

セミ

semi_201808252022073ee.jpg
ベランダにセミが来ていました。
小型で透き通った羽の・・・これは何ゼミさんですかね。
鳴かないのでわかりません。

まだ35度と暑いのですが、もう夏も終わりです。
セミの鳴き声ともお別れが近づいてきました。

花模様

DSCN0708.jpg

DSCN0707.jpg
色とりどりの花模様
「私の故郷 花の村・・・」という歌を思い出しました。

あかまま

DSCN0719.jpg
懐かしいあかまんま

DSCN0718.jpg
遊びたくなるような花いっぱいの庭がありました。

DSCN0715.jpg
なぜ一枝だけ紅葉しているのでしょうか。
面白い木もありました。

木の実草の実

DSCN0728.jpg
柿の実も大きくなっています。

DSCN0724.jpg
これは?

DSCN0722.jpg
これもまた不思議なとんがりの実?

DSCN0720.jpg
これは・・・バラ?

名前はさっぱりですが、木の実草の実がいっぱいです。

これはもう秋の空

DSCN0709.jpg

DSCN0710.jpg

DSCN0721.jpg

DSCN0716.jpg

DSCN0723.jpg
空があんまりきれいだったので、空の写真ばかりです。
木の葉の色合いも雲の影ももう秋の色ですね。

出かける

DSCN0713.jpg
涼しいところに出かけました。
朝夕は寒いくらいでした。

DSCN0712.jpg
ワンちゃんは家族と一緒に旅行ができますね。
ちょっとうらやましい。
ゆーろんはお留守番です。

講習会に出る

DSC_0042.jpg
動物取扱の講習に参加しました。
少しづつ進んでいます。

今月の灯り窓

DSC_6147.jpg
夏はやっぱりこんな感じかな。
立秋はとっくに過ぎたけれども、酷暑の夏はまだまだ続きます。

立派なキュウリ

kyuuri.jpg
きゅうりって、あっという間に巨大化するんだと、植えてみて初めて知りました。
しかも葉っぱが大きいから隠れていて見えないことも多いのです。
形も思い思いに曲がっています。

お店に並ぶ規格の揃ったきゅうりってすごいですね。

どら焼き

meibutu.jpg
どら焼きです。
十条の名物です。
作りたてのものは特にふわふわして美味しいですよ。

おや、招き猫

obuje.jpg
渋谷駅の今風な壁画の隅に招き猫。
渋谷といえば「犬」ですが、猫も賑わいにお役に立っているようです。

ドアの飾り

DSCN0703.jpg
黒猫と馬蹄の飾りを保護猫カフェCatioのドアにつけようと思います。
ずいぶん以前にイギリスのお土産にいただいたものですが、やっと出番が来ました。

足元に猫

DSCN0702.jpg
ドアの物陰に寝る猫。
ちょっとのぞく。

ゆーろんはどうしてそんなところが好きなのかねぇ。
猫の好みはわからん。

夏空

夏空1
さわやかなブルー、暑いけれど美しい。

夏空2
古いレンガに街路樹の影、落ち着きのある色の取り合わせ。

柱?

十条駅柱
十条駅の柱に水色の添え木?
何でしょう?
もう工事が始まるのかな?

蜜柑の実

まるみかん2
ブレブレですが…

まるみかん1
蜜柑の実が丸ごと入った大福、とっても美味しいです。
しかし、ゆーろんは柑橘類は嫌いです。猫だからね。

蜜柑の木

シジミチョウ
蜜柑の木は蝶に人気です。
今日はシジミチョウね。

G.Casa 301号室の募集を開始しました。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casa301室のお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

古いビル

道3
銀座の古いビルです。築80年くらいかな。

道2
エレベーターもすごい!

道1
原宿や代官山にあった同潤会アパートを思い出させる内部。
思い思いに改装した小さなギャラリーが並んでいます。

そうそう、G.Casaは猫ちゃんの性格に合わせて脱走転落防止のための改装をしてもよいのです。
木枠の部分にはくぎ打ちも可です。
ご相談ください。


G.Casa 301号室の募集を開始しました。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casa301室のお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

金魚

涼し
涼し気な金魚のきれいなこと!

DSCN0677.jpg
しかし、猫にとっては?

G.Casa 301号室の募集を開始しました。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casa301室のお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

301号室ご案内

301の1
301号室は3階です。3階に2部屋あるうちの一つで、間には階段室を挟みます。
それぞれの部屋が独立した感じです。

301の2

屋内階段なので猫ちゃんの脱走防止になっています。

301-3

玄関も二重ドアです。これも脱走防止になっています。


G.Casa 301号室の募集を開始しました。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casa301室のお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

昨日のお神輿

祭1

祭2
王子神社の御祭禮も暑い暑い日でした。
「西」の一字がかっこいい我が町の半纏です。
 
十条の町に住みませんか。
便利で暮らしやすい安全な街ですよ。

G.Casa 301号室の募集を開始しました。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casa301室のお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

十条盆踊り

盆踊り18
十条の盆踊り、商店街も一段とにぎわいます。


G.Casa 301号室の募集を開始しました。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casa301室のお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

鉄道

DSCN0645.jpg
小さいけれど何とも立派な感じの建物です。

DSCN0646.jpg

DSCN0647.jpg
高層ビルの谷間に歴史を感じさせるビルがいい感じに存在感を放っています。
新橋・・・ここから鉄道は走り出したのですね。

G.Casa301号室の募集を開始します。

 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casaのお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

工夫がいっぱい

DSCN0652.jpg
ペット用の工夫も充実したショールームです。

DSCN0654.jpg
猫ちゃんがひっかいていますね。傷が付きにくいそうです。

DSCN0650.jpg
こちらは快適なお部屋のご機嫌猫ちゃんのイラストが可愛いです。

こんなところを取り入れてみたいと思いました。

G.Casa301号室の募集を開始します。

 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casaのお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています



暑さに負けない花

DSC_0036.jpg
十条の通りの花は暑さに負けず満開です。
お神輿の練り歩く道道を飾っています。

DSC_0034.jpg

DSC_0033.jpg
お世話してくださっている皆さん、ありがとうございます。

G.Casa301号室の募集を開始します。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casaのお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています

御祭禮近づく

DSCN0657.jpg

王子神社のご祭礼が近づきました。
宵宮は8月3日(金)です。
週末は夏祭り、十条も一段とにぎわいます。


G.Casa301号室の募集を開始します。
 猫二匹まで大丈夫です 
 猫を飼ってみたい方には、ボランティアさんが救い出した猫ちゃんをご紹介できます 
  
   G.Casaのお取り次ぎは
    板橋区大山のアメニシティさまにお願いしています